レポ&インタビュー:BURNOUT SYNDR
OMES『明星』ツアーファイナル「愛し
てます、仙台」

BURNOUT SYNDROMESが3月30日、宮城・darwinにて<全国ワンマンツアー2019『明星〜We have a dream〜』>のファイナルを迎えた。

総監督・石川大裕(B&Cho)が仕掛けた今回のツアー演出は“時間”と“旅”を主軸に据えたもの。BARKSでは当日のライブの様子に加え、終演後に行なったメンバー3人へのソロインタビューをお届けする。

  ◆  ◆  ◆

2019年3月30日。みぞれはだんだんと雪へと変わり、街に降り注ぐ。仙台は、彼らのメジャーデビュー曲「FLY HIGH!!」がオープニングテーマとして起用された、アニメ『ハイキュー!!』の聖地。この場所で締めくくられる今回のツアーをどうしてもこの目で観たかった。

仙台駅から会場に向かう途中、BURNOUT SYNDROMESのファンを見つけた。ツアーTシャツとトートバッグを身に着け、「多分こっちだと思う」と話しながら歩いている。仙台に来たのは初めてなのだろうか。とても寒そうにしていたけれど、今から起こることのすべてに期待を膨らませた、素敵な笑顔だった。
開演時刻の17:30。スクリーンに映った時計の針がぐるぐると回転したかと思うと、76歳になった「2069年3月30日」の石川の姿が映し出された。石川は、BURNOUT SYNDROMES解散のキッカケとなった、2019年3月の出来事を悔いていると語る。不注意により起こった事故で彼らはワンマンライブに90分遅刻、ファンの信用を失い、それから3ヶ月後に解散したのだという。

石川は“あの日”をやり直すために50年の歳月をかけてタイムマシンを完成させた。26歳のメンバーが会場に到着するまでの「90分」を繋ぐために、熊谷和海(Vo&G)と廣瀬拓哉(Dr&Cho)を呼び出し、3人で若返りの薬を飲んで50年前へと旅立って行った。

タイムスリップした76歳の3人は、2019年3月の私たちの前に現れた。ステージに飛び込んでくると「会いたかったぞー!」と叫び、「世界を回せ」からライブをスタート、そこからつつがなく演奏を進めていった。「わしが」とか「そうじゃな」とか、そんな言葉が出てきてしまう部分をのぞいて、だけど。

14曲が披露されたところで、2069年にいる石川の助手から着信。もうすぐ若返りの薬の効果が切れてしまうと告げられ、90分のステージを終えた3人は、もとの時間へと帰って行った。
会場に残された私たちは、スクリーンに映った2069年の3人をながめる。なにやら、タイムスリップをしたことが問題となり、タイムパトロールが動き出したらしい。タイムパトロールを出し抜くために協力してほしいと呼びかけられ、その方法が説明された。それは、「バーンアウトシンドロームズはワンマンライブに90分遅刻した」という文言を、それぞれのSNSでつぶやいてほしいというもの。ファンはメンバーの合図で一斉に情報を発信、タイムパトロールによるSNSアカウントのチェックを逆手にとり、欺くことに成功したのだった。

タイムパラドックスによる衝撃波の影響を受け、通信が途絶えそうになる直前、石川はこう言った。

「次はみんなの番じゃ。きみが必ず夢を叶えるんじゃよ」

タイムマシンの開発に50年を注ぎ続けたことで、BURNOUT SYNDROMESの未来は変わった。彼らがこのライブを通して伝えたかったことは、諦めないこと、挑戦することの大切さだと思う。「ナミタチヌ」で歌われているように、水面は直ぐそこだから。諦めなければどこまでだって昇ることができる。

「遅れてごめん!」そう言って会場に入ってきた26歳のメンバーは、「とっておきの歌ばっかりやります!」と宣言して、仙台ワンマンをスタートさせた。

「ありがとう」
「あなたに見つけてもらえて本当によかった」
「見えてるよ」
「あなたたちのために作った歌です」
「愛してます、仙台」
「あなたといつまでも一緒に歩いていきたい、そんな決意の歌です」

100回伝えたって、1000回伝えたって足りないファンへの愛を、大切な曲にのせて全力でぶつけるBURNOUT SYNDROMES。客席からの大歓声と拍手が、相思相愛の関係を証明してくれている。

本編ラストの曲の前で石川は、昨夜眠ることができなかったと明かした。声が出なくなる夢をみたといい、これから一生、MCを全部フリップに書かないといけないと思ったそうだ。目が覚めて感じたことは、「どんなことがあってもBURNOUT SYNDROMESを辞めるという選択は無い」ということ。それから、昔、熊谷に「声が出なくなったらどうすんの?」と質問した際に、「新しいボーカル入れたらいいやん」と言われ、熊谷もまた“続ける”という道しか見ていないことに気づいたと語った。このエピソードに続き、廣瀬について話そうとした瞬間、石川は涙で声を詰まらせた。「汗がすごいわあ」なんて言いながら涙を隠していたのはリーダーとしての強さ。3人の絆は私たちには想像もできないほど固く固く結ばれているのだと思う。

ツアーは今日で終了したけれど、4月と5月には追加公演がある。そして2019年末から2020年にかけて、過去最大規模となる全国ツアーも発表された。しっかりと繋いだ手を高々と掲げ、深くお辞儀をしてステージを去った3人は、仙台に集まったファンからの愛でまた大きく進化した。

50年後も、BURNOUT SYNDROMESのライブが観たい。
文・撮影◎高橋ひとみ(BARKS)
セットリスト

1.世界を回せ
2.ハイスコアガール
3.100万回のアイ・ラヴ・ユー
4.アタシインソムニア
5.あゝ
6.MASAMUNE
燃えつきメドレー(7.文學少女、8.檸檬、9.Melodic Surfers、10.Dragonfly、11.月光サンタクロース)
12.サクラカノン
13.ダーウィンに捧ぐ
14.SPEECH
15.花一匁
16.FLY HIGH!!
17.人工衛星
18.ヒカリアレ
19.ナミタチヌ

EN1.商売繁盛
EN2.若草山スターマイン
EN3.ラブレター。


<BURNOUT SYNDROMES 全国ツアー>

2019年
12月15日(日)愛知・THE BOTTOM LINE
12月20日(金)東京・Zepp Tokyo
2020年
1月11日(土)宮城・Rensa
1月24日(金)福岡・BEAT STATION
1月25日(土)広島・VANQUISH
2月11日(火・祝)大阪・なんばHatch
※オフィシャル先行は4月11日(木)12:00〜を予定


<全国ワンマンツアー2019 〜EXTRA SUPER STAGE〜>

2019年
4月26日(金)東京・TSUTAYA O-EAST
5月10日(金)大阪・BIGCAT

関連リンク

■総監督・石川大裕(B&Cho) ソロインタビュー

──おつかれさまでした。

石川:わざわざ仙台まで来てくださってありがとうございます。

──演出、凝ってましたね。

石川:そうっすね。あのキャパ感でできることの楽しさのひとつかなと思って作りました。

──いつ頃から構想してたんですか?

石川:これ、言っていいのかわかんないんですけどラッパーのPUNPEEさんのアルバムに「2057」っていう曲が入っていて、その曲は「私があの作品を出した頃の話をしよう」って始まるんですよ。前のワンマンが終わった次の次の朝くらいに聴いて、めちゃくちゃおもしろいな、なんかできそうやなって思って。それを元ネタに考えたときに、なんか失敗しないとダメやな、過去を変えようってアイディアが浮かび、“遅刻”っていうすごくありそうなことをテーマにしました。

──丸一年かけたんですね。ライブ前に、Twitterで演出の伏線を張って、本番中もファンの方にSNSで発信してもらって。日常をも巻き込んでいたのがすごくおもしろかったです。

石川:最初に僕が持ってきた台本は、もっと難しかったんですよ。世界線がたくさんあって、その世界線を守るために、とかいう内容を考えてたんです。ツイートするっていう演出はすごくおもしろいんだけど、設定として一番難しい部分をここにしておかないとこのおもしろさは伝わらないから、ほかを簡単にしようってことになり、あの形ができあがりました。

──実現させていくなかで大変だったことはありますか?

石川:あんま大変とか思わないですね。全部楽しいんで。演出よりもソロ曲がしんどかったです。

──アンコール1曲目の「商売繁盛」ですね。まさかこのツアーで聴けると思ってなかったので驚きました。

石川:あれを作るのが一番しんどかった。

──フルバージョンじゃなかったのは?

石川:アンコールの曲数を増やしたかったので、ちょっと短めにしたんです。

──全公演を終えてみての感想をお願いします。

石川:なにかを作る人って、自分がいいと思ったものが人にいいって思われるかってすごい不安なことやと思うんですよ。今回のワンマンライブが、僕なりのやりたいことのひとつの集大成やったんで、「僕はこれが本当におもしろいと思う。どうですか?」って提案したときに、今までで一番良かったってぐらいの反応がきたんです。「僕は僕を信じていいんやな」って思えたんですよね。なので感謝してます。

──東京のライブで配られたセットリストに、「来年はZepp東京ですが、必ず今回より面白いライブを作ります。石川君が。」っていう熊谷さんからのコメントが書いてありましたね。次回への期待が高まります。

石川:今日よりおもしろいのを作らなければ、先は無いと思ってます。それはもうビッグマウスでいいんじゃないかなって。

──そして次回ワンマンが、年末からまた始まりますね。内容についてはもう考えているんですか?

石川:そうですね、考えてます。今回のツアーのキャパのサイズ感、最大で950っていうのはやっぱり閉鎖感がまだちょっとあるんですよね。次は桁が増えるんで、2000のキャパのときに、本当におもしろい演出とはなにかっていうのを、この10ヶ月で見つけて答えを出したいです。

──目標にしていた、大阪・なんばHatch公演もあります。

石川:なんばHatchね、いいっすね。楽しみ。

──最後にファンの方へメッセージを。

石川:これで一旦僕の、メジャーデビューしてからの三部作が終わったんで、次はまた新しいBURNOUT SYNDROMESが観れると思います。15周年アニバーサリーよろしくお願いします。

文・撮影◎高橋ひとみ(BARKS)
■熊谷和海(Vo&G) ソロインタビュー

──おつかれさまでした。ツアー、いかがでした?

熊谷:ざっくりきましたね(笑)。すごく楽しかったです。今までは、ミスらないようにと気を付けている気持ちが多かったんですけど、今回からはミスもライブかな、みたいな。人間としていい意味で適当になってきたというか、おおらかになってきた気がして、それが演奏にも出たかなって。ミスを気にする気持ちより演奏する楽しさの方を大きく感じられました。

──石川さんから演出の内容を聞いたとき、どう思いました?

熊谷:僕はこのバンドを“アーティストの楽園”みたいにしたいと思っているんです。うちのPVってぶっ飛んでるって言われることが多いんですけど、あれはPVチームがいて、彼らがほぼ自由にやってくれてるんですよ。僕らのチームに関わって作品を作ってくださる方に関しては、基本的にNGを出さないようにしているんです。僕もアーティストなのでわかるんですけど、彼らのなかに正解があるんですよね。それをひとりじゃやれないので、それをみんなで作り上げたいっていうのがこのバンドの芯みたいなところ。だから、石川くんからむちゃくちゃなことを言われたときも、「それは……」って否定するよりも、じゃあどうやってそれを最高の形にするか考えようぜって。もちろん石川くんのアイディアそのままだと厳しそうなところもあったんですけど、周りの方に「こういう演出なんですけど、初めて聞いてみてこの話どうですか? どうやったらわかりやすいですか?」って確認して、一生懸命みんなで考えました。意見を出し合って作り上げたって感じですね。

──信頼関係があるからこそできることだと思います。

熊谷:そうかもしれないですね。「BURNOUT SYNDROMESに関わってくれている以上は、全クリエイター好きにしていいぞ」っていう遊び場にしたい。

──作り手として、そんなありがたい話はないですね。

熊谷:なので、好きに書いちゃってください。

──ツアーが始まる前と今で、変化や進化など、何か感じることはありますか?

熊谷:重複しちゃうかもしれないんですけど、ライブがどんどん楽しくなっているんです。1日目はこれまでとちょっと違うぞって感じがして、4日目くらいからは、「ライブ楽しみだなあ」ってなっていて。ライブを楽しみに今日と明日を生き抜けるなって思えるようになりました。バンドを始めて15年目に入るのに今更なんですけど、あんまり楽しいと思ったことがなかったんです。楽しめるかもなっていうのが確信に変わってきました。ライブを楽しみにしてくれているファンの方もこういう気持ちがあるのかなって思うので、そこがまたひとつのシンクロ感みたいになっていったのかなと。

──ここが楽しかった、っていう具体的なエピソードを。

熊谷:全公演共通で、石川くんのソロ曲のあとに廣瀬くんの物販紹介が入るんですけど、その間、僕は裏でゆっくりできるんですよ。その時間に「ラブレター。」の中間に入れるMCを考えてたんです。今までMCは割と前日に考えてたんですよ。今はもう、その日の流れを組んだMCをその短い時間に考えるっていうのが僕のなかでちょっと楽しみで。今日の仙台編では石川くんが涙ぐむっていうアクシデントがあった。彼のエモ列車が出発してしまったので、そこは僕も乗りたいなと思ってそれを絡めたMCにしたんです。前日に100%考えてしまうとそれはできないから。

──柔軟になったんですね。

熊谷:一番いいMCを、その日に適したものをはめられるようになった気がします。

──やっぱり仙台に対しては、特別な気持ちを抱きますか?

熊谷:メジャーデビュー曲が『ハイキュー!!』のタイアップであり、仙台がその聖地っていうのもやっぱり大きいのかなと思ってて。今日は「FLY HIGH!!」に入った瞬間の声がどの会場よりもでかかった。やっぱ演奏者って、ああいう声で引き上げられるんですよね。どの会場でも全力でやるつもりではいるんですけど、あんなん聞こえたら「この曲めっちゃ歌わなあかんやん」って。そこはファンの方が作る空気だなって思います。

──思いが返ってくるって嬉しいですよね。

熊谷:そこも相思相愛になれててよかったなと思います。

──最後にファンの方にメッセージを。

熊谷:僕は割と根が暗い方なんですけど、このインタビューで言ってるようにだんだん明るくはなってきて、自分ひとりではこうはなれなかったのかなって。こういうバンド活動をしていて自分のことを「いいよ」って言ってくれる人がいて、なおかつ自分でもその人たちのことを大切に思えるようになってきた。それが僕の人生も明るくしてくれてるのかなっていうのをこのツアーを通して感じることができました。ありがとうございます。

文・撮影◎高橋ひとみ(BARKS)
■廣瀬拓哉(Dr&Cho) ソロインタビュー

──おつかれさまでした。濃い内容のツアーでしたね。

廣瀬:リハーサルの前から打ち合わせがあって、その段階で、これは大変なことになるぞと。石川くんが考えてくれたストーリーをどうやったらよりわかりやすく伝えていけるのか、みんなでミーティングを重ねながら考えていきました。MCの方向性とかも、リハーサル直前まで考えて。もちろん石川くんが総監督として作ってはいるんですけど、さらに3人で力を合わせて今までで一番、前回よりもさらにパワーアップしたワンマンツアーを無事完走できました。

──いきなりあのストーリーを聞いたら「大変なことになる」って絶対思います。

廣瀬:熊谷くんも石川くんも頭が良くて、ちゃんと理解できてるんですよ。でも僕には難しいなという部分がいっぱいあったので、「ここわかりにくいよ」とか「こういう感じにしてみたら?」って伝えましたね。MCの方向性もそうなんですけど、「ナミタチヌ」の前とかは素の自分たちでいいんじゃないかとか、このライブの言いたいことってなんだろう、そこでひとりの人間として伝えた方がいいんじゃないか、とかって話し合いをして。ちょっとだけですけど、僕も力になれたのかなって思います。

──俯瞰的に見ていたんですね。

廣瀬:くまちゃん(熊谷)は曲を、石川くんはライブを作ってくれているなかで、どうしてもかたよりが出てきちゃうと思うんですね。かたよりがあるからこそすごいものが作れるんですけど僕はあまりかたよりが無くて、その分、よりファンの方の目線に近いところで話せるのかなと。

──
で、映像制作が大変とおっしゃってましたが、そのほかに苦労したことはありますか?

廣瀬:一番時間がかかったのは、ツアーの特設サイトですね。

──えっ、廣瀬さんが作ったんですか!?

廣瀬:そうです。事務所に所属する前、高校3年生だったんですけど、プロになりたいと思って。まずはプロとの違いをどんどん埋めていこうと思ったんですよ。ひとつ要素として、プロってホームページがめっちゃカッコいいので、そのタイミングでプログラミングの勉強をしてたんです。なので、まさかこのスキルがここで役に立つとは(笑)。

──2069年までの年表がありましたけど、それぞれのメンバーの設定がかなり細かったですよね。あれはどなたが考えたんですか?

廣瀬:メンバーそれぞれが「バンドを解散しちゃったあとに自分がやってそうなこと」を10個ずつくらい考えました。それから、オープニングのストーリーに繋がるようにちょっとずつ足していったんです。

──廣瀬さんが路上でバケツを叩いていたシーンは衝撃的でした(笑)。特殊メイクもすごかった。

廣瀬:死んだ目がうまいねって言われました(笑)。

──まちがいないです(笑)。あと、仙台は会場名が「darwin」だったので「ダーウィンに捧ぐ」を楽しみにしてたんですよ。

廣瀬:ライブの構成を考えている段階で、セトリはこれでいこうって決めてたんですけど、ツアーが始まる一週間〜二週間前くらいに「ちょっと待てよ、darwinに行ったら、ダーウィンやるしかなくない?」って話になったんです。

──仙台だけしかやらなかったんですか?

廣瀬:仙台だけです。ツアーファイナルということでレアなセトリにしてみました。

──ツアーの前後で変わったことってありますか? 感じたこととか。

廣瀬:ツアーの初日からそうだったんですけど、ファンの方の顔や反応を見ていると、初見か2回目くらいの方が多いなって。全公演そうだったんです。特設サイトのなかでライブへの参加回数のアンケートをとっていて、「初めて・2回目・3回目・4回以上」って分けてたんですけど、結果を見たら3回未満の方がすごく多かったんです。今回のワンマンツアーでBURNOUT SYNDROMESを知ってくれた方が増えたんだなって実感できました。

──年末年始にかけてのワンマンライブも発表されました。意気込みを教えてください。

廣瀬:今回のツアーは全力を尽くして作っていったライブなんですけど、多分まだまだ全力を出し切れていないところってあると思うんですよ。ライブをやりながら「ここをもっとこうしたらよかった」って、いっぱい反省点もあったし、ライブが終わったあと毎回反省会もしていて。まだ伸びしろがあるなって感じるので、今まで以上により一層3人で力を合わせて、スタッフさんのバックアップを受けながらがんばっていきたいです。

──最後にファンの方へメッセージをお願いします。

廣瀬:<全国ワンマンツアー2019『明星〜We have a dream〜』>にお越しいただいた方、本当にありがとうございました。今回は全公演ソールドアウトということで、もしかしたら来れなかった方もいらっしゃるかもしれませんけど、追加公演もあります。今回のワンマンツアーを観に来てくださった方も存分に楽しめる内容となっているので、ぜひ遊びに来てください。そして、年末からのワンマンライブも楽しみにしていてください。

文・撮影◎高橋ひとみ(BARKS)

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着