奈良県特別観光セミナー『AKB48大西
桃香の奈良に来てみて!』「ファンの
皆さんと奈良でバスツアーやりたい」

「奈良まほろば館」で奈良の名産品を

2019年3月15日に、東京・日本橋の「奈良まほろば館」で奈良県特別観光セミナー「AKB48大西桃香の奈良に来てみて!」が開催された。チーム8の奈良県代表で奈良市観光大使を務めている大西桃香が講師として、奈良の魅力をアピール。受講生として、同じくチーム8京都府代表の太田奈緒が参加。100人のファンが会場に集まり、大西が奈良の見どころや、歴史、食べ物などの魅力を伝えた。

大西と太田はまず、奈良まほろば館の1階にある奈良県の名産品を販売しているコーナーを視察。柿の葉寿司、柿日和など2人で奈良の美味しい食べ物などを見て多いに盛り上がった。大西が「20歳の誕生日の時に中野郁海ちゃんがくれた奈良の桃のお酒です」と紹介する一面も。
大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒「20歳の時に中野郁海ちゃんがくれた奈良の桃のお酒です」

大西桃香と太田奈緒「20歳の時に中野郁海ちゃんがくれた奈良の桃のお酒です」

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

「まだまだ奈良県には皆さんの知らない
良いところがいっぱいあるんですよ!」

そして19時30分から奈良県特別観光セミナー「AKB48大西桃香の奈良に来てみて!」がスタート。

会場のファンの前に大西桃香と太田奈緒が登場すると会場のファンからも「大西先生!」と大きな声援が飛び交った。大西先生から「おはようございます!今日は奈緒と皆さんに奈良のことをいっぱい知ってもらいたいと思います。奈緒は、奈良に来たことありますよね?」と。太田は「はい!ありますよ!奈良ツアーも行きました」

大西先生から「奈良の印象はありますか?観光したことはある?」と太田に振ると、「観光は菜々美ちゃん(チーム8兵庫県代表・山田菜々美)と行ったことがあります。鹿に追いかけられて、柵まで飛び越えて、飛ぶ力に驚きました」と。大西先生が「鹿を褒めてくれるんだ(笑)」と言うと会場からも笑いが起きた。

また白地図を出して大西先生から「私の出身地の奈良市って、この地図でどこかわかりますか?」と質問する一面も。「奈良は広くて、下半分は奈良に住んでてもあまり行くことがないんです。ほぼ山です(笑)」と解説。

また奈良市以外の見どころについて、大西先生は「天理市にある天理ラーメンが有名で、よく母と食べに行きます。明日香村には、石舞台古墳があります!奈良には古墳がいっぱいあります」と紹介。

太田から「どんな形の古墳?」と振られると大西先生は答えられず、アシスタント講師から「石舞台と言われるだけあって、石が積まれています」と補足。

「はい!まだまだ奈良県には皆さんの知らない良いところがいっぱいあるんですよ!是非、今日はそれを知って帰ってもらえればな!と思います」と大西先生が言うと会場からも大きな拍手。
大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香

大西桃香

『奈良ならでは』奈良と言えば、鹿!

MCから「太田さん、奈良と言えば、鹿以外に何を思い浮かべますか?」と振られると、大西先生から「いっぱいあるよな!」と突っ込まれ、太田は「柿の葉寿司。大仏プリンを頂いたことがあって、それがとても美味しかったです」と。大西先生が奈良の名物・大仏プリンの説明をする場面も見られた。

奈良クイズとして「奈良公園の鹿は何頭いるでしょうか」という3択問題が出された。太田が選んだ1360頭が正解。大西先生が「生まれたての小鹿は、めっちゃ可愛いんですよ!それと、鹿といえばホルンを鳴らすと鹿が寄ってくる『鹿寄せ』という行事も凄いんですよ!ホルンの音が鳴ると、一斉に鹿が寄ってくるんです!この風景が見れるのは奈良だけじゃないかなぁと思います。それと、秋には伸びた鹿の角を切る『鹿の角きり』という行事もあるんです!角を切られるのはかわいそうとも思うのですが、伸びた角は結構危ないので、人間と一緒に暮らしている奈良ならではかもしれないですね!」と。

『奈良ならでは』に会場からも拍手と声援。また大西先生から「鹿は、いつも奈良公園にいると思われがちですが、夜になると山に帰っていくんです。朝になると奈良公園に戻ってくるんです。観光客からの鹿せんべいを求めて下までやってきているんです」と解説。

MCから「奈良公園は遠足などで行くのですか?」と振られると、大西先生は「遠足というよりも、散歩の感じで行っていました。奈良では鹿は身近な存在で、道路には『鹿に注意』の標識もあるんです。これも『奈良ならでは』京都にはありますか?」と太田に振ると「ないです、ないです。鹿いないから・・・」と答えると会場からも笑い。

MCから「鹿以外の『奈良ならでは』を教えてください」と振られると、大西先生は「まず食べ物かなぁと思います。『奈良にはうまいもん無し』という言葉があるんですが、結構有名で美味しい食べ物が多いです。

柿の葉寿司が奈良のものと知らない人も多いので、広めていきたいです!他にも金魚すくいなど他県の方には知られていない奈良の魅力が多いので、もっとたくさん伝えていきたいです!」と笑顔で語っていた。
大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香

大西桃香

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

「かき氷も奈良でブームなんです」

またアシスタント講師から「最近ではかき氷も奈良でブームなんです」と。大西先生から「奈良には、かき氷のイメージがないと思います。奈良には氷の神様をお祀りしている氷室神社という神社があります。

毎年5月1日には、全国の氷に関する業者さんが集まるお祭りもあるんです!奈良と氷って、実は関係あるんですよ!」と解説。

アシスタント講師から「最近は、写真のように、いろいろなお店で、美味しいかき氷が食べられます!夏だけでなく、年中食べられるお店もあるんです。3月23日、24日には『ひむろしらゆき祭り』という、全国の美味しいかき氷屋さんが奈良に集結するお祭りも開催されます」と。大西先生は「私のお薦めの奈良のかき氷屋さんは、宝石箱というお店です。凄く美味しくて、私もよく母と行っています」

大西先生から「奈緒も、奈良にかき氷を食べに行きましょうね!ファンの皆さんと一緒に食べられるイベントとかあればいいですね!」と語ると、会場からも大きな拍手。
大西桃香「私のお薦めの奈良のかき氷屋さんは、宝石箱というお店です。凄く美味しくて、私もよく母と行っています」

大西桃香「私のお薦めの奈良のかき氷屋さんは、宝石箱というお店です。凄く美味しくて、私もよく母と行っています」

大西桃香「毎年5月1日には、全国の氷に関する業者さんが集まるお祭りもあるんです!奈良と氷って、実は関係あるんですよ!」

大西桃香「毎年5月1日には、全国の氷に関する業者さんが集まるお祭りもあるんです!奈良と氷って、実は関係あるんですよ!」

「奈良をもっとリスペクトしてください
ね!」

続いてMCから「奈良といえば、やっぱり歴史ある神社やお寺がたくさんある古都という印象がありますね。大西先生、奈良の歴史の魅力を教えてください」と振られると大西先生は「奈良と言えば『大仏さん』が出てくることが多いです。修学旅行に来てくれる人が多いですが、子供の頃に大仏を見ても、有難味がわからないと思いますが、年齢を重ねるごとに大仏の魅力がわかってくると思います。見てて安心感が出てきます。幼い頃の記憶だけに留めておかないで、大人になってから奈良に来て大仏を見てもらいたいです!」と。太田からも「歳を重ねたので、今度、奈良に大仏を見に行きたいです」と言うと会場からは笑いも起きた。

その後、アシスタント講師から「1つ目が興福寺の中金堂。奈良時代に建てられて以来、7度の火災に遭っています。最後に焼けた約300年前、江戸時代以降は、再建が叶いませんでした。これが昨年10月に約300年ぶりに念願叶って、新しく再建されました。修学旅行で奈良に来たことある方も、たくさんいらっしゃると思いますが、その時にはなかった建物なので、新たな奈良のスポットとして、是非行ってほしいですね」と。

「もう1つが、薬師寺にある東塔です。約1300年前に建てられたこの塔ですが、長い間外に建っていますので、痛みが目立ってきました。そこで、これらからも長く塔を守るために、現在、塔を全部解体して修理しています。修理の工事は10年前から始まって、いよいよ2020年の春に、修理が終わる予定です」と解説。

ここで再び奈良クイズが出題。「この薬師寺東塔の技術を真似して作られた建物が東京にあるんですが、どこかわかりますか?」と。大西先生が「東京タワー」と答えると、アシスタント講師から「惜しい!」と。

大西先生が「あ!スカイツリー!」と。「正解です!今でも奈良の1300年前の技術が活用されているんですね」と解説すると大西先生は「東京の方は、奈良をもっとリスペクトしてくださいね!」と。

大西先生から最後に「奈良というと古い都で昔からあるお寺や神社がいっぱいあるっていうイメージがあると思うのですが、その中には、昔の人から受け継がれた思いや知恵がいっぱい詰まっているんですね!お寺や神社に行って頂く時には、ただ古いというだけじゃないんだよということも頭の片隅に置いて欲しいです」と会場の受講者に締めの言葉。

MCから「今日の講義はいかがでしたか?」と。太田は「食べたいなと思ったのは、かき氷。新しくなるお寺・・・」と。アシスタント講師から「どこだか、覚えていますか?」と問われると太田が戸惑う場面も。

太田は「修学旅行で京都、奈良に行く人が多いと思いますので、これからも京都と奈良で切磋琢磨していければいいなと思います。歴史の建物を守っていく姿勢も素敵だと思いました」と語っていた。
大西桃香と太田奈緒「東京の方は、奈良をもっとリスペクトしてくださいね!」

大西桃香と太田奈緒「東京の方は、奈良をもっとリスペクトしてくださいね!」

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

「奈良市長になれるくらい、奈良愛の強
いAKB48メンバーとして頑張っていきた
いと思います」

その後、会場の受講者からの質疑応答があった。

「リニアが開通したら、是非勧めたい奈良のスポットは?」の質問に大西先生は「奈良市にリニアの誘致活動を行っています。いっぱいありますが、奈良の大仏など定番の観光地を是非見てもらいたいなと思います」。

「奈良市長選挙に出馬する意向はありますか?」という質問もあり、大西先生は「その場合、AKB48はどうなるんだろう(笑)兼任?奈良市観光大使をしていますが、奈良への愛は負けていません。。奈良市長になれるくらい、奈良愛の強いAKB48メンバーとして頑張っていきたいと思います(笑)」と。

「お勧めのお土産は?」の質問に大西先生は「大仏プリンです。柿の葉寿司は、新幹線でも買えますが、大仏プリンは奈良でしか買えません」太田は「京都の抹茶ラングドシャがお勧めです。是非食べてください」と紹介。

「今後の、奈良市観光大使としての取組の公約をお願いします」という質問に大西先生は「奈良市観光大使に就任してから、奈良の仕事が増えました。奈良でファンの皆さんと一緒にかき氷を食べたり、一番やりたいのはバスツアーをやりたいですね。ファンの皆さんと一緒に奈良で活動したいと思っていますので、待っていてください」と。「バスツアーでは、全部行きたいですね。奈良県民も普段行かないような場所にも案内したいです」と。会場から「桃ちゃんのお家は?」との声が上がると、「バスの中でご飯とかね(笑)少人数なら、私のお手製のオムライスとかいいですね」と。

他にも「かき氷のイベントを開催してほしい」というリクエストの声も上がっていた。

最後に、奈良まほろば館から2人に奈良の名産品をプレゼント。一番最後に、奈良の名産のトマトが出てくると、トマトが苦手な大西先生は渋い顔に。会場の受講者からも「ここで食べて!」と突っ込まれると、「お家に帰って、お母さん方と一緒に食べたいと思います(笑)」と笑顔で対応。
大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

「奈良のことをもっと好きになってくだ
さい」

講義の最後には、まず太田から「大西先生が頼もしくて、奈良に行きたいなと思いました。是非、一緒にかき氷の宝石箱に行きたいなと思います。ありがとうございました」とコメント。

大西先生から「東京で奈良のことをアピールできる機会を頂けたのは、本当にありがたいことでした。奈良県に住んでない方がたくさん来てくれて、奈良を知ってくれる良い機会になったと思います。もっと奈良のことをアピールしていきたいと思います。奈良のことをもっと好きになってください。今日はありがとうございました」と挨拶。

奈良市観光大使としての大西桃香の影響力は大きい。大西は奈良氏が誘致しているリニアモーターカーの宣伝動画にも出演している。

また、大西はSHOWROOM配信を毎日行っており、ファンと毎日コミュニケーションしている。既に800日を超えており、AKB48グループでも1番だ。これからも大西の情報発信力を活かして奈良県の魅力を全国にアピールしていくことが期待されている。
大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

大西桃香と太田奈緒

アーティスト

佐藤仁

日本だけでなく欧米やアジアのポップカルチャーやエンターテイメント、メディアの動向を幅広く取材。放送作家・番組制作協力も多数。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着