大橋トリオ、アナログな「THUNDERBIRD」が飛んだ理由とは?

大橋トリオ、アナログな「THUNDERBIRD」が飛んだ理由とは?

大橋トリオ、アナログな「THUNDERBI
RD」が飛んだ理由とは?

デビュー11年目「THUNDERBIRD」をリリース

──大橋トリオさんはデビュー11年目ということで、今回のニューアルバム「THUNDERBIRD」でも、求める音楽を探求されていると思うのですが、今作で目指したものはどういうものなのでしょう?
大橋トリオ:去年アナログレコードにハマったので、そういう質感のものを作りたいなというのが今回のテーマです。
小さい頃、父親の影響でレコードをよく聴いていました。改めて去年聴き返したんです。アナログって何なんだろうって。何でアナログレコードになるとこんなに音が暖かいんだろうとか、グルーヴ感があるんだろうとか、音楽的なんだろうとか、そういうのをすごく考えました。
そのサウンド、その存在、音楽の聴き方を1曲1曲すごく大事に聴く感じです。レコードは早送りとかもできないし、頭出しとかも難しい、取り扱いも結構気をつかいますよね。でも今は全くその逆じゃないですか。いくらでも聞き放題だし、すぐ目的の曲が見つかる。
僕はそうやって大事に聴いてきた世代なので、古き良きというか、そういう行為を忘れないでほしい。ファンクラブのイベントとかで布教しているんですよ。レコード屋さんで掘り出し物を見つけて、実際にレコードをかけて、ファンの方にプレゼントするんです。その時に、レコードプレイヤー持ってないんだったら買ってくださいねって言って、その会でレコードの良さをこんこんと説いてます。

「テレパシー」は、YMOのオマージュと
──そうですよね、昔は針がレコードの溝を走る音とかを聴きながら音楽を聴いていました。それでは「THUNDERBIRD」の収録楽曲についても聞かせてください。
M1. 「テレパシー」。こちらが私は”どストライク”で、アルバム1曲目から浸りすぎました。そのあとの楽曲でも、“このテレパシーの残り香”を探してしまったほどです。古くと言っても当時は最先端のアナログ的なシンセ感、すごく心地よかったです。

大橋トリオ:今回の楽曲の音は、ギター以外は全部パソコンの中の音です。そして、この「テレパシー」は、YMOのオマージュというか。はっきり言ってしまっていいと思うんですけど、その中にT-SQUARE的なシンセサイザーを入れたんですよ。T-SQUAREのあの感じは、3年前にはリリースできなかったんです。要は時代がまだ1周してなかったんですね。僕は、中学校1、2年の時に吹奏楽部で、T-SQUAREの『TRUTH』をやっていたのを思い出します。
──続くリード曲のM2. 「THUNDERBIRD」は緩く流れながら大人の渋かっこよさ。若い奴はわからなくていいかなと思うくらいの、ムーディーでエロティックさですよね。最後のサビ前とか、ライブだとすごいグルーヴが生まれそうです。
大橋トリオ:本当にいろんなグルーヴ、サウンドもそうなんですけど、その辺がうまいこと絡みあえているなと思うんですね。だから実際はライブでの再現は難しいと思うんです。
ドラムがいわゆるライブのドーン!ターン!みたいな感じだとこれは再現できないかもしれない。逆にその感じになったときに別の良さが生まれる可能性もあるから、それはちょっとやってみないと分からないですね。メンバーがどこまでこれを解釈してグルーヴしてくれるのかという。
アルバム名「THUNDERBIRD」の理由
──ライブでの演奏は一味違う表現になりそうですね。タイトルはどうして「THUNDERBIRD」にされたんですか?
大橋トリオ:このアルバムはアナログレコードというテーマだったので、タイトルが1番最後に決まったんですけど、アナログレコードの時代を象徴するような、その雰囲気を持つような言葉って何だろうと考えていたら、スタッフが考え出してくれました。
車の名前だったんですよ。マスタングとか、エルカミーノとか。その中にTHUNDERBIRDがあって、これは2周くらいした感じでダサカッコイイなと思っています。

──わかります。その年代だとアメ車の「THUNDERBIRD」のカクカクしく尖っている。アナログ感がありますね。そこは楽曲を聴いても、想像できませんでした。ファンの方も、何でTHUNDERBIRDなんだろうと思っていた方も、今インタビュー読まれて、「あぁ!」って思っているかもしれないですね。
大橋トリオ:「THUNDERBIRDっていったら?」、僕は人形劇のサンダーバードと、ツアー中で毎回乗る特急サンダーバードでした。あとギブソンサンダーバードっていうのもありますね。それぞれのTHUNDERBIRDがあると思うので(笑)

──もう1曲だけ聞かせてください。M4. 「S・M・I・L・E・S」が上戸彩さん、小芝風花さんが出演しているTikTokのCM曲ですね。11月から放送されています。大橋トリオさんとTikTokという組み合わせに、ギャップがありますが、CMが流れて何か変化はございますか?
大橋トリオ:周りの変化は特にないんですけど、僕が変化しました。TikTokって面白いんですよ。最初ちょっと若者向けだなと思って、見ていて何が面白いかよくわからなくて。
それでも見ていたら、割とちゃんとしたダンスの基礎みたいなステップがあるんですけど、けっこう有名なので5、6個あって、それを見ていたら何かだんだんクセになってきて、ちょっとやってみようと思ったんです。やり出したらちょっとできるようになるんですよ。コツをつかむまではちょっと難しいんですけど、やっているうちにできるようになりました。
そして「THUNDERBIRD」のPVどうするっていう時にTikTok的なクセになるような印象的なダンスにしようと。こういうグルービィな曲なのでそういうのにしようって言って。

──そこから、あのPVを作られたんですか!
大橋トリオ:そうです、完全に。踊っている人たちが割とコンテンポラリーなダンサーなので、いわゆるダンスっていう推しではないと思うんですが。
だから若者の感覚がまだ自分の中に残ってるんだ、っていうのは分かってよかったです(笑)。
──ご自身はアカウントとって投稿されたりするんですか?
大橋トリオ:しないです。ちょっと手遅れかなと思って。今さら感がね。あんまりいいね!つかなかったりとか、そういうのは心折れるんで。そんな心強くないから(笑)。
TikTokの社員の人が年末のライブに来てくれて、楽屋挨拶の時にアカウント作って投稿してくださいって言われたんですけどね(笑)

変化を楽しむツアーがスタート
──さて、いよいよ4月からツアーが始まりますね。「ohashiTrio HALL TOUR 2019 ~THUNDERBIRD~」。既に5/19の東京NHKホールのSOLD OUTが発表されました。どのような公演になるのでしょう。
大橋トリオ:今回のアルバムのツアーですけど、やっぱりライブで育つのが楽しいんですね。メンバーのアイデアとか、自分でもあえて盤では入れなかった要素とか尺を伸ばすとか、そういうところにのりしろを持たせてあるので、そこにどういうふうに味が付けられていくか。
16公演もあるので、どんどん変わるといいなと思います。お客さんの雰囲気でこちらの演奏のクオリティとか気分的なものが変わってくるところも当然あって、雰囲気がいいと乗るんですよ(笑)。だから乗せてもらいたいなっていう。
静かに見ていて、控えめなお客さんが多いかなと思うんですけど、我々はとにかく変化を楽しもうかなと思います。

北米一大橋トリオを聴いているCHARM君
──UtaTenは歌詞サイトということもあり、今回のアルバム楽曲の中で、ご自身のお気に入りのフレーズを教えてください。
大橋トリオ:「Fragments」という曲です。CHARM君(THE CHARM PARK)が書いていて英語なんですけど、全部サビ以外僕の過去の曲のタイトルで構成されているんです。Story(The Story)とかColorsとか、SunnyとかRainy DayとかTrace Of Lightとか、music(THIS IS MUSIC:アルバム名)、Turn our world around、bird(A BIRD)、Embark、Everyday、My Shooting Star、Shine、Fairy。
──それはTHE CHARM PARKさんが気を利かせてというか、サプライズで?
大橋トリオ:そうです、僕が指定したのではなくて、彼が勝手にこういうふうにしたんです。

──歌詞を渡されて分かりましたか?
大橋トリオ:英詞で彼が仮歌を歌ってくれているんですけど、最初のひとかたまりくらいで分かりました。THE CHARM PARKの大橋トリオ愛を感じました。昔からずっとファンで聴いてくれていて、北米一大橋トリオを聴いている人だと公言していますから、彼は。

──そうなんですね。UtaTenでも先日THE CHARM PARKさんにインタビューをさせていただきました。FM802のヘビーローテーションになって話題になりましたね。
大橋トリオ:なるだろうなとは思っていました。持ち前のポップセンスは間違いないし、本当いい曲書くし、声もいいし、作家としてもいろんな人に提供していますからね。ギターも僕が知り合った中で1番うまいですね。
▼THE CHARM PARK「Imperfection」の歌詞に込められたメッセージ
──最後にUtaTenのこのインタビューをご覧の方にメッセージをお願いします。
大橋トリオ:僕はアナログがテーマっていうのをすごく1曲1曲、今までも全部そうですけど大事に作って、ライブで育ててということをしてきているので、欲を言えばレコードを聴くような感じで聴いてもらえたら嬉しい。大きな音でいろんな発見もあるだろうし、イヤホンでもヘッドホンでもいいので、1曲1曲大事に聴いてもらいたいし、逆に僕はそうしてもらえるようなミュージシャンを突き詰めていこうかなと思っているので、よろしくお願いします。
──ありがとうございました。
TEXT 苦楽園 京

UtaTen

歌詞検索・音楽情報メディアUtaTen

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着