【インタビュー】androp、大切な人に
伝えたい 映画『九月の恋と出会うま
で』の主題歌「Koi」

2月27日にリリースされるandropのニュー・シングルは、映画『九月の恋と出会うまで』の主題歌となる「Koi」と日本郵便『ゆうパック』タイアップソング「For you」をパッケージした一作。2018年12月にリリースしたミニ・アルバム『daily』から短いタームの作品でいながら楽曲クオリティーは非常に高く、さらに全くテイストの異なる2曲ということには圧倒されずにいられない。彼らのミュージシャン・シップや音楽に対する探求心の強さは、とどまるところを知らないようだ。そんな彼らの最新の声をお届けしよう。

■自分達が大切な人にどう伝えたいのかということを落とし込みました
■僕は恋愛の歌詞はほとんど書いたことがないんですよ

――2月27日に、ニュー・シングル「Koi」がリリースされます。

内澤崇仁(以下、内澤):表題曲の「Koi」は、『九月の恋と出会うまで』という映画の主題歌として書き下したバラードです。初めての打ち合わせで、『九月の恋と出会うまで』の原作小説は“書店員が選んだもう一度読みたい恋愛文庫”で1位を獲っているということや、小説の概要、映画を通して伝えたいメッセージをまず聞きました。映画もある程度できあがっていたのでラッシュ的なものをいただいて、小説を読んで、台本も読ませていただいてから曲作りに入りました。曲調や歌詞に関する指定は、映画サイドからは特になかったんです。自分なりのイメージで「Koi」を作って聴いていただいたら、これでいきましょうということになりました。それが、2018年の9月頃だったかな。だから、『daily』(2018.12.19)のレコーディングと重なっていたんです。9月の頭にアルバム制作が決まって、その後すぐにライブハウスツアーがスタートしたタイミングでスタッフに「映画の主題歌の話がきたから、来週までにデモをあげてほしい」と言われる…みたいな(笑)。もうね、怒涛の日々でした(笑)

――『daily』もそうですが、そういう中で良質な曲を完成させるのはさすがです。

内澤:いや、必死でした(笑)。ライブハウス・ツアーが始まったので、制作時間が本当になくて。アルバムの曲よりも映画の主題歌を先に作らないといけなかったので、話をいただいてすぐに1コーラスのデモを作って、OKが出たのでメンバーにデモを送って、急いでレコーディングするという流れでした。

佐藤拓也(以下、佐藤):内澤君がデモの段階でアレンジを作り込んでいたし、レコーディングする時点で歌詞もできあがっていたんです。だから、内澤君には申しわけない話ですけど、楽器陣はわりと楽でした(笑)。レコーディングもサポートのキーボードの人も交えて五人で一発録りして、2~3テイクで終わったし。この曲は、早かったよね?

伊藤彬彦(以下、伊藤):うん。内澤君が作ったデモのクオリティーが本当に高くて、各パートのアレンジができあがっていて、ドラムの音も特徴のある音が使われていたんです。それを再現する方向で行くことにしたから、アプローチや音作りで悩むこともなかったですね。デモのドラムはシティーポップというか、AORというか、ちょっと昔の山下達郎さんの曲のイメージだったんですよ。機械ではないリバーブ感みたいなところを狙いたいという内澤君の気持ちが伝わってきたし、僕は昔からそういう質感のドラムの音が好きなので、すごく楽しくレコーディングできました。
▲「Koi」初回限定盤(CD+DVD)
▲「Koi」通常盤(CD)

――生々しい音とグルーブ、後ノリのスネアと繊細なハイハット・ワークの取り合わせなどが、70年代感を生んでいます。

伊藤:まさに、そういうところを狙ったんです。スネアとキックの距離感的には大きなノリだけど、ハイハットでタイトさを出すという。あの時代の音楽というのは、良い具合にハットが入っているんですよね。音作りの面でもエンジニアさんが70年代っぽさということをすぐにわかってくれたみたいでした。こうしたいというような会話は特にしなかったけど、普通にセッティングして、チューニングして、エンジニアさんが録って聴かせてくれた音が、そういう音だったんです。だから、この曲のレコーディングは本当にスムーズでした。

前田恭介(以下、前田):ベースも、ほぼデモどおりです。僕が気をつけたのは、ニュアンスくらいでしたね。内澤君は、めちゃくちゃセンスがいんですよ。

――それは間違いないですね。この曲のベースは、ストリングス的な役割を果たしていることが特色になっています。

前田:それは、どの辺りでしょう?

――サビのハイポジを織り交ぜたフレージングや、最後のサビにいくところのフレーズなどです。

前田:なるほど。サビは内澤先生ですけど、ラスサビのところは僕が考えました。基本的にデモどおりのベースですけど、そこはレコーディングの前日に自分で何パターンか試しておいて、本番でオケを一発録りするたびに違うフレーズを弾いて、一番ハマりがいいのを選んだんです。

――1番の歌中の滑らかなベースは、フレットレスを使ったのでしょうか?

前田:いえ、フレットレスではないです。使ったのがプレベで、フラットワウンド弦を張っているんですよ。だから、フレットレスっぽいニュアンスになっているんだと思う。最近はプレベで、アンプを鳴らさないライン録りで、フラットワウンドというのにハマっていて、それをシレッと採り入れてみました(笑)。往年のAORやシティポップと呼ばれる音楽の人達のエッセンスを香らせたいという気持ちがあったので。
▲前田恭介(bass)

――さらに、2番のAメロではコード弾きをして、オルガンのようなニュアンスを出しています。

前田:それは、内澤先生です(笑)。本当にセンスがいい。ああいうのも70年代っぽいアプローチといえますよね。今だったら打ち込みを入れたりできるけど、当時はそうもいかなくて、生の楽器でやれることをやるという。2番のAメロは、“これ、いいなぁ。気持ちいいなぁ”と思いながら弾きました(笑)。

――ちょっとマニアックな話になりますが、ギブソンのEBはパイプオルガンの音をイメージした音が出せるようになっているらしいんですよ。この曲を聴いて、その話を思い出しました。

内澤:狙ったのは、まさにそこだよね?

前田:うん。パイプオルガンっぽいローが出ている。最近は、その辺りのロー……50Hz辺りを膨らませることが多くて、それもパイプオルガンみたいなニュアンスになっている要因だと思います。

佐藤:マニアックだな(笑)。今回は僕もみんなと同じように、デモどおりのギターを弾きました。アコギを内澤君が弾いて、僕はエレキギターを弾いたんですけど、「Koi」は楽曲もメロディーもすごくきれいで、出だしもピアノが効いていますよね。そういう印象を強く出したいので、ギターはあまり前に出ないようにしようというのがありましたね。ただ、エレキギターのザラつき感にはこだわりました。きれいにいくならストラトキャスターかなと思ったけど、敢えてテレキャスターを使ってザラッとした部分を出した。澄んだ音のアコギやピアノが鳴っているところでエレキギターもきれいな音にすると、ちょっと違うなというのがあったんです。

内澤:アコギとエレキギターが同じようなコードを弾いているところもあるから、棲み分けをちゃんとする必要があったんだよね。

佐藤:そう。それで、煌びやかなアコギの音にエレキギターのザラつき感をプラスするようなイメージでいったら、いい感じに纏まりました。それに、オケは一発録りすることになったから、曲中でギターを替えられなかったんですよ。なので、優しく弾くとほぼクリーン・トーンだけど、強く弾くとザラッとなるように音を作って、パートに合わせて弾きわけました。

内澤:「Koi」の歌録りは、どうだったかな? ……必死に作ってレコーディングしたので、多分コンディションよく作り込むことができなかったと思います。むしろ寝ていない状態のレコーディングだった気がする。環境的にはいい状況ではなかったので、歌のエモーショナルな部分だったり、気持ちの部分をなんとかしてレコーディングしようというという気持ちが強くあったと思います。

――あまりコンディションが良くない状態で歌っていることを全く感じさせない、深く染みる歌になっています。

内澤:今までは、歌録りの前日はしっかり寝て、リスナーに何回も聴いてもらえるように粗がなくて、きれいな歌を録るために何テイクも歌って…というレコーディングのやり方をしていたんです。でも、今回のシングルにしても、『daily』にしても、そうではないところで勝負しないといけないと思って、それがいい方向に出たのかもしれない。表面的なことではない、もうちょっと深いところで歌えたかなというのはありますね。
▲内澤崇仁(vocal & guitar)

――ここ数作の歌は、さらなる磨きがかかっています。それに、「Koi」はサビのゴスペルっぽいコーラスも絶妙です。

内澤:声のハーモニーでサビ感というか、全体の膨らみを出すということをやってみたいというのがあったんです。今まであまりそういうことができていなかったので、今回やろうと思って。イメージどおりに仕上がって満足しています。

――コーラスがサビの心地好さを増幅していますね。「Koi」の歌詞についても話していただけますか。

内澤:原作を読んで、ある程度できあがっている映画を見さてもらったら、エンドロールのときに曲と歌詞が浮かんできたんです。なので、歌詞もそんなに時間もかからず、サクッと書けました。映画に出てくる主人公の平野という男性は、小説家志望なんですよ。目指しているのが小説家ではなくて、ミュージシャンだったら…という目線も入れましたね。ミュージシャンを目指しているとしたら、守りたい人に対して、どんな曲を書くだろうと。そういう方向性で書くことにしつつ、それだけだと映画に寄っただけの作品になってしまうので、今の自分達が伝えたいこと……自分達が大切な人に対して、どんなことを、どんなふうに伝えたいのかということと重ねて落とし込みました。僕は、恋愛の歌詞はほとんど書いたことがないんですよ。

――えっ、そうなんですか?

内澤:はい。楽曲提供では書いたことがあるけど、andropではほとんど書いたことがないです。

――意外です。それは、なぜでしょう?

内澤:我々はバンドだから、バンドで演奏するにあたって、自分だけの思いや、自分だけの恋愛を歌っても、メンバーはどんな気持ちでそれを表現するんだろうと思ってしまって。メンバーも共有できることだったり、メンバーも音で伝えられることを僕らはやるべきだなと思っているんです。世の中にはラブソングはいっぱいあるから、自分達までそこにいかなくてもいいだろうという気持ちもあるし。僕はそういうスタンスで、基本的にラブソングは書かないので、今回は新鮮でした。

――それにしても、『daily』も含めてここ最近のandropはバラードをたくさん披露されていますが、全曲テイストが違っていることは驚きです。

内澤:そこは、意識しています。同じようなことをやっても…というのがあるので。色分けをちゃんとしたいと思ったし、うちはそれを実現できるメンバーが揃っているんですよね。そこは、andropの強みだなと改めて感じています。
■3曲それぞれ質感が違い過ぎて普通のマスタリングができなかった
■ロー感がヤバい。もうそれぞれの曲で全然違うんです

――カップリングの「For you」にいきましょう。この曲は日本郵便『ゆうパック』のタイアップソングです。

内澤:これは、2018年の12月の半ばくらいに作りました。『daily』を作り終えた頃に、『ゆうパック』のタイアップソングという話をいただいたんです。

――休ませてもらえませんねぇ……。

内澤:そうなんですよ(笑)。でも、それは、ありがたいことですから。“えっ? また曲を作ってレコーディング?”みたいな気持ちには全くならなかったです。

――前向きですね。「For you」は作るにあたって、内容的なオーダーなどはありましたか?

内澤:歌詞に“ゆうパック”と“届ける”という言葉を入れてほしいというオーダーが、やんわりとありました。“届ける”ということでは、僕らも歌を届けるというところで重なるところがあったので、そんなに苦にはならなかったです。

――パーソナルな思いを描いていながら、2番で“日曜に宇宙を泳ぐアース 密かに確かに廻り続ける”という壮大な描写が出てきて“おおっ!”と思いました。

内澤:曲を作るにあたって小さい目線と、大きい目線が一緒に入ったものにしようと思ったんです。それで、一番最初にデモを提出するときに、ものすごく小さな目線から大きなところに目線が広がっていく楽曲と、大きな目線から小さなところへという真逆の楽曲2曲を提出したんですけど、結局大きな目線と小さな目線が並行してある歌詞や楽曲性のものにしました。“日曜”というのは、日曜日も郵便局は動いているという意味合いです(笑)。

――楽曲としては生々しい「Koi」とは大きく違って、「For you」は無機質なリズム・セクションとエモーショナルな歌とギターを融合させていることが印象的です。

内澤:曲調的には、最初の段階ではもうちょっとバンド感があったのかな。でも、シンセベースは絶対に使いたいなと思っていたんです。前回BARKSさんに『daily』の取材をしていただいたときに、ちょうど前田君はシンセベースを買ってきていたんですよ(笑)。

前田:そう(笑)。インタビューの合間に空き時間が1時間くらいあったので、楽器屋にシンセを買いにいきました(笑)。

内澤:だから、シンセベースは絶対に使いたいねという話をしていたんです(笑)。

前田:それで、「For you」はシンベを弾きました。僕は生ベースじゃないと嫌だというようなこだわりは一切なくて、この曲も楽しかったです。
▲「Koi」初回限定盤(CD+DVD)
▲「Koi」通常盤(CD)

――「Koi」は“プレベ+フラットワウンド”でいきつつ「For you」はシンベという前田さんの振り幅の広さは圧巻です。

内澤:そうなんですよね。両方が共存しているのは、すごいなと思う。

前田:そう言われれば、そうかな。でも、僕は両方好きなんですよ。なので、自分の中で違和感はないです。

――「For you」はベースがシンセベースですが、ドラムも打ち込みでしょうか?

伊藤:完全に打ち込みです。

――2番だけ生のドラムかなと思いました。

伊藤:そう、2番は生のドラムも入っています。2番は少し質感を変えたいなと思って、生のドラムも入れたんです。というか、よく気づきましたね(笑)。

内澤:本当に(笑)。そうやってEDM的なリズム・セクションにして、有機的なギターとのマッチングを活かすことにしたんです。

佐藤:EDMミュージックの気持ち良さみたいなものがあるので、ギターを弾くというよりも素材を録って、それを組み合わせていくという作り方をしたんです。そのうで、全く同じものを毎回使うんじゃなくて、最後のほうの広がっているサビは若干ニュアンスが違うテイクのものを選んだりしました。
▲佐藤拓也(guitar & keyboard)

――andropは本当に面白いです。「Koi」は一発録りをする一方で、「For you」はそれぞれが細かい作業をされたんですね。

内澤:そう。今回の3曲はそれぞれ質感が全く違い過ぎて、普通のマスタリングができなかったんですよ(笑)。マスタリングというのは曲と曲との差をなくしていく作業だけど、それは無理だという話になって。それで、それぞれの曲を一番いい形に仕上げようということになって、1曲ずつマスタリングしたという(笑)。ロー感がヤバい。もうそれぞれの曲で全然違うよね?

前田:「For you」は、マスタリングのときに衝撃を受けた。50Hz以下のレベルが凄すぎて(笑)。

内澤:androp史上、最高にローが出ているんですよ。それは生ベースでは出ない帯域なので、シンベにしたのは正解だったと思いますね。

――曲ごとの質感が違っていても内澤さんの歌が乗ることで統一感は保たれていますので、正解だったと思います。

内澤:ありがとうございます。「For you」の歌は、これを録ったときも、あまりコンディションが良くなかったんですよね。ライブをして、翌日にドキュメンタリーのリハーサルをして、その次の日にまたライブをして、次の日が歌録りだったので。だから、本当にコンディションが良くなくて、“思い、届け!”という気持ちだけで歌いました。声はもう相当ハスキーになってしまっていて、それが良い方向に作用するといいなと思いながら歌ったことを覚えています。

――「Hikari」『daily』今回の「Koi」と、ここのところずっとコンディションが良くない状態で歌われていませんか?

内澤:そうなんですよ。

――にも拘わらず、歌により磨きがかかっているということは、大きな変化があったことを感じます。

内澤:たしかに、気持ちの立ち向かい方は変わりました。昔だったら、歌える状態ではない、歌いたくないと言ったと思うんですよ。できないと。でも、いろいろ乗り越えてきて、こういうコンディションだから届けられるものがあると思って歌えるようになりました。以前すごく体調が悪くて、声が出ない状態でライブをしたことがあって。そのライブが終わったときに、声が出ない状況だからといって悪いライブとは言えないと思ったんです。そのときのお客さんの反応は熱かったし、会場でCDがよく売れたんですよ。それで、良いライブというのは必ずしも自分のコンディションが良いだけでできるものではなくて、それ以外にも良くなる要因があるんだなということに気づいたんです。もちろんコンディションは良いに越したことはないけど、今までの考え方は間違っていたなと。そういうことを経て、レコーディングするときの立ち向かい方も変わりました。
▲伊藤彬彦(drums)

―キャリアを重ねるとともに、表現者としてどんどん進化/熟成されてきていることがわかります。「Koi」と「For you」に加えて、初回限定盤には「Image Word(solo acoustic ver.)」も収録されています。

内澤:「Image Word」は、僕らの1stミニ・アルバム『anew』(2009.12)に収録されていた曲です。この曲は、僕の中ですごく思い入れが強いんですよ。僕は青森出身で、「Image Word」は“青森から東京に音楽をやりにいくぞ!”という決意を歌った曲で、青森から出ていくときの気持ちだったり、これから東京でやっていけるだろうかという思いを込めて作った曲なので。それを、andropが10周年を迎える今のタイミングで歌うことで、自分がどう変わっているのかを感じたいなと思ったんです。だから『anew』のときはバンド・アレンジだったけど、今回はアコースティック・ギター1本の弾き語りで、自分が素の状態の形で入れることにしました。

――10年前の思いを歌って、どんなことを感じましたか?

内澤:変わった部分はもちろんあるけど、根本的なところは変わっていないなと思いました。当時の僕は自分の周りにいる人達に生かされていて、青森の思いというものに突き動かされて、東京で音楽でがんばろうと思っていた。今もその頃と変わらずに自分達の音楽を聴いてくれる人や関わってくれる人が応援してくれることによって僕らは生かされていて、がんばろうと思って音楽をやっているという根本的なものは変わっていないなと改めて思いました。

――だからこそ10年間続いた部分は大きいと思います。この曲は、ギターも自身で弾かれたのでしょうか?

内澤:弾きました。だから、完全な弾き語りです。それに、この曲はすごく喉の調子がいい状態で歌えました(笑)。本当に、久しぶりでしたね。『daily』を作り終わって、ツアーも終わって、他のいろいろなことも終わって、ある程度落ち着いた時期にレコーディングしたんです。だから、気持ち良く歌えました。
――音楽の神様が、ちゃんと見守ってくれていることを感じます。さて、今回の「Koi」は全くテイストの異なる3曲がパッケージされた注目の一作になりました。『daily』と「Koi」を携えて5月から6月にかけて行うツアーも楽しみです。

前田:前回もライブハウス・ツアーだったんですけど、前回は“アルバム・ツアーではないシリーズ”だったんですね。今回は『daily』と「Koi」のリリース・ツアーということで、聴かせる曲が多くなるというのがあって。だから、前回とはライブハウスならではの熱量だったり、パフォーマンスとしての熱量の種類が違うというか。前回のライブハウス・ツアーはいわゆるロックバンド的な要素が強く出ていたけど、次はじっくり聴かせる面白さを追求したツアーにしたいですね。ここ最近のandropは楽曲の幅が広くて、メンバーそれぞれがいろんな楽器を使ったり、音としてのバリエーションを否が応でもつけないといけない楽曲が沢山あるんですよ。なので、ライブにきてくれた人が純粋に音楽を聴くことを楽しんでもらえるツアーになると思います。

佐藤:前田君とほぼ同じになりますけど、今度は曲を聴かせるツアーになるだろうなというのがあって。誤解を恐れずにいうと、僕はワイワイ盛り上がることだけがライブの醍醐味だとは思っていなくて、そういう良さとは違った魅力に溢れたライブになる予感がしています。僕は音楽体験として楽しいことを提供できるといいなということを常々思っていて、今度のツアーはそういう形のライブをしたいですね。すごく心地好い時間を過ごしてもらえると思うので、期待していてください。

伊藤:僕達は今年10周年イヤーということで、いろいろやっていまして。最近も自分達の歩みを振り返る形で最初に出したアルバムの再現ライブをやったし、フル・アルバムの再現ライブも予定しているんですね。でも、10周年を振り返るだけじゃなくて、最新の『daily』と「Koi」に入れた曲もちゃんと届けたいと思っているんです。一番新しいandropを見せることを今度のツアーでしたいと思っているので、そこを楽しんでもらえればと思います。

内澤:今度のツアーは、楽曲的にはBPMの速い曲とかがあるわけではないけど、音楽的にすごく気持ちのいいものだったり、ノリのいいものだったりを聴いてもらえるライブになると思っています。元々は、この春のツアーというのは、結構無理やりスケジュールを組んでもらったんです。つまり、“10周年で届けたい曲がある”というメンバーの熱い思いが実現させたツアーなんですよ。だから、新曲と一緒に、その熱い思いを届けるツアーにしたいと思っています。

取材・文●村上孝之

リリース情報

「Koi」
2019.02.27 release
初回限定盤(CD+DVD) UPCH-7482 ¥1,800(tax out)
CD
01. Koi
映画『九月の恋と出会うまで』主題歌
02. For you
日本郵便「ゆうパック」タイアップソング
03. Image Word (solo acoustic ver.)
初回限定盤のみ収録
DVD
「For you」Recording Documentary
「anew」Live Rehearsal Documentary
 RADIO androp (special ver.)
通常盤(CD) UPCH-5958 \1,200(tax out)
01. Koi
02. For you

ライブ・イベント情報

<one-man live tour 2019“daily”>
2019.05.15(水) 東京・LIQUIDROOM
2019.05.22(水) 宮城・仙台Darwin
2019.05.24(金) 愛知・NAGOYA CLUB QUATTRO
2019.06.09(日) 大阪・梅田TRAD
2019.06.19(水) 福岡・DRUM Be-1
2019.06.22(土) 東京・代官山UNIT

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着