脚本の宮藤官九郎

脚本の宮藤官九郎

「日本人はこんなにピュアな気持ちで
オリンピックに取り組んでいたんだと
気付かされました」宮藤官九郎(脚本
家)【「いだてん~東京オリムピック
噺(ばなし)~」インタビュー】

 1月6日(日)から始まる大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。日本が初参加した1912年のストックホルムから64年の東京まで、激動の半世紀のオリンピックと日本人の歴史を笑いと涙でつづる物語だ。脚本を手掛けるのは、連続テレビ小説「あまちゃん」(13)の宮藤官九郎。明治から昭和に至る近現代を舞台に、2人の主人公のリレー形式でつむぐ異色の大河ドラマに込めた思いを聞いた。
-大河ドラマの脚本を担当する意気込みを。
 もともとは大河ドラマと決まっていたわけではなく、プロデューサーと一緒に「何か面白いことをやりましょう」という話から始まったんです。それが次第に「これ、大河ドラマになりますかね?」という話になり、「こんなの、今までの大河ドラマにないですよね」と言っているうちに決まった、という感じです。従来の大河ドラマには、例えば(織田)信長ならこの場面、(坂本)龍馬ならこれ、という定番の場面がありますが、『いだてん』にはそういうものがありません。合戦や討ち入りもない。その代わり、陸上や水泳といったスポーツが見せ場になるので、最初に思っていたよりは大河ドラマらしくなったのではないでしょうか。この道を踏み外さないように、最後まで頑張ります。
-主人公を金栗四三(中村勘九郎)に決めた理由は?
 オリンピックに関するドラマを作ると決まったとき、日本人が初めてオリンピックに関わることになったところから物語を始めたいと思いました。そこに登場する数人の中で、最も感情移入したのが金栗さん。僕自身、勝ち進んだり、上り詰めたりする人より、それを目指しながらも、達成できなかった人の方に親近感が湧くので。そういう目線でドラマを作ろうと考えたとき、みんなの期待を背負ってストックホルムに行ったのに大惨敗してしまった金栗さんに人間味を感じたんです。
-金栗さんはストックホルムの件も含めて、ユニークなエピソードが豊富な人ですが、印象的なものは?
 毎日、朝起きると頭から水をかぶっていたとか、結婚しても夫婦一緒に暮らさず、ずっと東京にいた、なんて話は面白いですね。それだけでなく、指導者になった後はやる気のない選手を蹴飛ばして練習させたこともあったらしく、そういう話を聞くと、ただのいい人ではなかったことが分かり、ますます好きになりました。ただ、ドラマにしづらい部分もあるので、全部を盛り込むわけにいかないのが難しいところですが。演じる勘九郎くんとは一緒に歌舞伎を2作やったことがありますが、ものすごくダイナミックな芝居をする人だという印象を持ったので、今回も期待しています。
-もう一人の主人公・田畑政治についてはいかがでしょうか。
 オリンピックの話をやる以上、1964年の東京オリンピックに到達しないといけないだろうと。ただ、金栗さんは東京オリンピックには関わっていません。そこで、どうしようと思っていろいろと調べる中で、田畑さんが話題に上がってきました。よくよく見ていくと、東京にオリンピックを招致した功労者であるにもかかわらず、口が災いして開催直前に重要なポストから外されている。これは面白いと思って、金栗さんからバトンを渡すような形で、後半は田畑さんを主人公にすることにしました。
-田畑を演じるのは、これまで宮藤さんと何度も顔を合わせている阿部サダヲさんですね。
 田畑さんは最近の人なので、資料がたくさん残っています。その中で、田畑さん本人の話と周囲の人が田畑さんについて語った話を突き合わせてみると、だいぶ食い違っている。つまり、本人はこう考えてやったつもりなんだけど、周りにはそれが伝わっていない。でも、話のテンションと勢いだけは伝わってくるから、何かしてあげたくなる。そういう愛されキャラだったらしく、阿部くんにピッタリだなと。
-ナビゲーターを落語家の古今亭志ん生(ビートたけし)にした理由は?
 『オリンピック』という案が出る前に、戦前・戦後の日本の歴史を描く中で、戦争自体を過剰に重く描かずにドラマを作れないかという話をしていたんです。そこで、僕は志ん生さんの「戦争当時、東京では落語ができないので、みんなが止めるのも聞かず満州に行って、死んだことにされた」というエピソードが好きだったので「どうですか」と提案してみました。さらに、志ん生さんと金栗さんはほぼ同い年。そういうところから、ナビゲーターとして志ん生さんの高座を入れるのもいいだろうと。
-戦争の時代も挟むことになりますが、そのあたりはどのように描くつもりでしょうか。
 大きな歴史の話をするのではなく、基本的に戦争が金栗さんや田畑さんにどんな影響を与えたかということを中心に描いていくつもりです。ベルリンオリンピックが第1次世界大戦で中止になり、全盛期の金栗さんが走ることができなかった話や、予定していた1940年の東京オリンピックが日中戦争の影響で中止になった…みたいな話ですね。落語を交えた語り口になりますが、決して戦争を軽く扱うわけではなく、きちんと深いテーマがあるような物語にしたいと考えています。
-この作品を通じて、視聴者に伝えたいことは?
 このドラマが終わると、実際にオリンピックがやってきます。初めてオリンピックに参加したときや、東京にオリンピックを招致したとき、日本人はこんなにピュアな気持ちで取り組んでいたんだと、書いていく中で僕も気付かされました。そういうことを皆さんにも感じていただき、2020年の東京オリンピックに対して、また違った楽しみ方を見つけてもらえたらいいですね。
(取材・文/井上健一)

アーティスト

エンタメOVO

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着