音楽の力を信じ切った空想委員会――
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018』セ
ルフ・ライブレポート

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018 2018.8.12 国営ひたちなか海浜公園
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018』3日目。8月11日は雨予報だったにも関わらず、ひたちなかには日差しが照りつけ、気温は徐々に上がりつつあった。その中でも特に暑くなっていたのはBUZZ STAGE。ライブごとに熱気が蓄積していくような感覚を覚えるほど、会場の中は凄まじい熱気に包まれていた。そんな中、転換のために登場した空想委員会は、ライブの衣装であるシャツとネクタイを身につけ、準備の段階で既に汗をかいていた。
彼らにとって5年連続5回目の出場となった今年の『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』。転換とサウンドチェックの時間も会場に集まったオーディエンスとの大事なコミュニケーションの時間だと知っている彼らは、ときどき客席に目を配りながら落ち着いた様子でセッティングをする。本番開始まで20分、客席には少しずつ人が集まり始めていた。
「ただいまサウンドチェックを行なっておりますのは空想委員会でございます。よろしくお願いします」ボーカルの三浦隆一が挨拶をする。フェスなどでは恒例となった流れだ。オーディエンスもこの時間から何かが始まるのを知っている。
「本番開始までまだ時間がありますので、曲をやらせていただきます」
そう言うと、モニター環境などをチェックしながら「難攻不落ガール」を演奏。ワンコーラス歌っただけで客席からは拍手が起こる。
空想委員会 撮影=結城さやか
せっかく早くから会場に集まってくれたオーディエンスとの時間を楽しむかのように、「ワーカーズアンセム」、「キラーチューンキラー」、「波動砲ガールフレンド」と演奏し、手拍子を求めたり、歌わせたりと本番さながらのリハーサルを終えると、一回ステージを後にする。この時点でギターの佐々木直也は汗びっしょりだった。
本番開始時刻。再びステージに現れた空想委員会を、オーディエンスが大歓声で迎える中、「劇的夏革命」でライブはスタートした。空想委員会にとって夏の定番となったこの曲では、「普段は引っ込み思案の自分も心を解放して夏を楽しむぞ!」という前向きなメッセージを投げかける。それは会場に集まったオーディエンスに「一緒に楽しもう」という空想委員会からの提案だ。サビで「もっともっと」とオーディエンスに歌わせる箇所でははどんどん声が大きくなる。ステージ上のベース岡田典之も弾けんばかりの笑顔でそれに応えた。
続いて演奏されたのは「完全犯罪彼女」。空想委員会がインディーズ時代に名前を広めるきっかけとなった大事な曲だ。イントロからギター佐々木とベース岡田がガンガンに煽り、客席にいるオーディエンスも負けじと声を張り上げる。ついこの前までインディーズ回顧ツアーを行なっていた空想委員会は、過去に作ってきた数々の曲が持つ底力のようなものを感じながらツアーを終え、大成功させたばかりだ。この日の「完全犯罪彼女」のギターソロはインディーズ時代に彼らがリリースした『懺悔録』という自主制作盤に収録されているバージョンだった。その点からも彼らが良いツアーをやったのだという自信が見て取れるようだった。
空想委員会 撮影=結城さやか
3曲目の『空想ディスコ』はライブの定番。この曲を待ち望んでいるオーディエンスがたくさんいる。ステージも客席も汗まみれになりながら踊るこの様子を「幸せ」という言葉以外になんと表現できるだろうか。みんなを笑顔にすることができる音楽の力を改めて感じる。ボーカルの三浦からも笑顔がこぼれた。ノンストップでアッパーな曲を演奏してきた彼らだが、ここで新曲を演奏。7月にリリースした空想委員会の最新のCDに収録されている「宛先不明と再配達」。昨今のライブ、特にフェスのような場所でじっくり聴かせるタイプの曲を演奏することはとても難しく感じられる。夏と音楽のせいにして、はしゃいで弾けて発散したいと願っているオーディエンスはそういう曲を求めていないのかもしれない。ましてやリリースしたばかりの曲で、誰もが知っている名曲でもない。それでも彼らは曲に込めた思いを届けるために勝負に出た。信じていたのだ。
結果、誰もその場を立ち去る人はいなかったように見えた。曲が終わるまでみんながじっと聴いていた。歌いながら、ボーカルの三浦はとても嬉しそうだった。その気持ちが彼の次のMCに素直に現れた。
「5年連続5回目の出場の空想委員会です。5年前の自分には音楽を届けたいという気持ちが足りていなかったと思います。自分が歌いたい歌を歌えればそれで満足していました。でも、5年の間に毎年ロッキンジャパンのステージに立たせてもらっているうちに、演奏する側と客席側との絆ができたと感じています。それを感じられたので、聴いてくれる皆さんの背中押せる曲を作りたいと思い、作った曲があります。それを最後に演奏して空想委員会の出番を終了します」
空想委員会 撮影=結城さやか
最後に演奏されたのは「エール」だ。三浦の言葉通り、初めて「曲を聴いてくれる人宛」に書かれた歌詞。それをまるでオーディエンスに語りかけるように、一言一言大切に歌っているようだった。この曲もリリースされたばかりの新曲だが、それでもオーディエンスは必死で受け取ろうとしているように見えた。理由はただ一つ。絆を感じていたからであろう。音楽を演奏する側と聴く側の関係性がしっかり築かれているからこそ、成立するやり取りである。曲の最後、三浦はマイクから離れ、オーディエンスと一緒に歌うためにステージの前方ギリギリに立った。客席の歌声はどんどん大きくなっていった。
5年前、このような姿を想像できただろうか。やっと空想委員会は音楽の力を信じきることができたのだ。ステージを後にする汗だくの彼らはとても嬉しそうだった。そして、ライブが終わっても繋がり続ける絆を信じているからこそ、別れ際も清々しさに満ち溢れていた。きっとまたどこかで会えると信じた上での別れ。彼らはまた次のステージで絆を確かめるライブをする。

文=三浦隆一(空想委員会) 撮影=結城さやか
空想委員会 撮影=結城さやか

アーティスト

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着