HANAI×YAZAKI 特別対談が実現!シー
ンを創り上げてきた二人が語る本音

12/28(木)、SOOS TOKYOが新宿FACEにて行われた。WCO、BE BOP CREWとして世界で活躍するHANAIが集めたコレオナンバーとLOCKIN’,POPPIN’の豪華実力派チームによるイベントは異例の前売り券完売となり、当日もその話題性以上の盛り上がりを見せた。HANAIしか実現できないであろう豪華なメンバーを集めたBRO of MADE IN FUNK(HANAI/TAKASHI/Te2/SORI/SUZUKI YUSUKE/SEI/MOTOKI/FUKUSUKE/TAKE-C)によるショーケース、そして2017年のOLD SCHOOL NIGHT覇者にして東京ではなかなか見ることのできないBITTERBOX SISTERSのショー、そして大トリBE BOP CREW TOKYO & GANGによるショーは、圧巻、カッコいい、ヤバいなど、どんな言葉でも追いつかないほどの貫録を見せつけた。そしてイベント終了後Dewsのために、今回のイベントの裏方としてイベントのMCを務めたYAZAKI(ゲロッパ/fumihiroko)とオーガナイザーのHANAIによる特別対談が実現。長年LOCKシーン、ダンスシーンを見てきた二人は何を語ってくれるのか。
STAFF
今日はよろしくお願いします。若い読者もいるので、まずはお二人の簡単な実績や最近の活動と自己紹介をお願いします。
YAZAKI
YAZAKIです。世代的にはRAVE世代、チャンプルーにも出てたのでその世代にもしられてるかな。最近の人たちだとソルマックのCMのおじいちゃん役で知られてるかな(笑)。
HANAI
そんなの出てたんや(笑)。
YAZAKI
(最近の活動は)DANCE DELIGHT出場や、fumihiroko(というチーム)でバトルはKUBOTAと一緒に出ていたりする感じです。
HANAI
HANAIです。俺は出身が大阪なんでDANCE DELIGHTがあったから16歳から出てるかな。いわゆるJDDになる前の時代、あとからOSAKA DANCE DELIGHTになったけど、OSAKAも表記されてない時代ですね。VOL.4からでてます(笑)。
YAZAKI
SLAM JAM FILAとかが出てた時代?
HANAI
あっ、そうだねー(笑)。当時は俺HIPHOPチームで出てて、94年位からLOCKとフリースタイルを混ぜたチームで出てて、95年に今のイベント名になってるSTYLE OF OLD SKOOLってチームで活動しだして、そこが自分の基盤になってます。LOCKIN'もそこで頑張って、BE-BOP CREWともそこで知り合って、それきっかけで交流があって7年前にBE BOP CREWに入らせてもらって、現在はイベントしたり教えたり自分で踊ったり、全部好きなんで好きなことやってる感じかな(笑)。
STAFF
お二人イベントもやられてると思うんですけど、イベントを行っている経緯や想いみたいなものはありますか?
YAZAKI
俺は地元が山梨なんで、地方も呼んでもらったり東京も呼んでもらったり見に行ったりして、そうして得たものを山梨に還元して行きたいというのがありました。先輩にそういうのをする人がいなかったというのがあって、でも別に自分の役割とか思ってたわけではなかったけど、自分がもらったものを後輩に返したいってのをちょっと思ってて。見せてあげたいというか。都内とか大阪もそうだし、いろんなとこ行ってよかったと思うことを見せて、俺なりの解釈で地元に還元するっていうのが根底にあるかな。後輩も育ってきてるけど、県民性なのかな、出きれない部分もあるからまだまだ走り続けないといけないかな。
HANAI
いろいろあるもんね。このSOOSをやりだしたのが11年前で、やりだしたきっかけが交流できる場所をしっかりつくりたいなと思って。当時バトルが流行ってて、バトルにチャレンジしに県外から来てくれるんだったら、ショーケースや交流でも来てくれるんじゃないかなと思って、楽しそうな場所を創ろうと思った。最初は名古屋でやって、仲のいいクラバー達もいたから実験的にVol.0をやって、それが面白くてやっぱり。そのあと関西でどこでやろうかなと考えて、大阪は箱代も高いし、レッスンもやってるし、バランスとって京都でやったらやっぱり皆来てくれた。福岡からえりんこ(ケイ☆モピ/ヘビーバギー)とかDOWN TOWN BOUNCEとかも来てくれたし、ショーケースをしてくれてお酒飲んで、DJタイムでダンスおどったりして、昔はスタイル間の派閥を感じてたけど、スタイルが違うけど人となりをわかればどうでもよくなるんよね。だから交流を目的として関西でやって、千葉でできたり札幌でできたり、福岡でできたり鹿児島でできた。いまは絞って神戸とか東京でやってるけど、今度は海外で台湾でVOL.6、中国でもやるかな。
STAFF
海外でもやられてるんですね。(台湾での様子の記事はこちら)
HANAI
要は交流!海外はバトルじゃないと人が集まらないけど、そのあとアフターパーティで交流したりとか、ダンスを使ってのコミュニケーションができる状況が嬉しいかな。俺らもコンテストで出会ったりとか、昔のメンバーだったらDISCOとかCLUBとかでダンスで出会ってるけど、いまはイベント出て帰って出て帰って、皆のつながりが薄くなってる感じがするから、楽しいんかな?と思うし、それを打破したいね。
実験に失敗しても「それ経験値になるんじゃない?」
STAFF
お二人、シーンとスタイルを確立してきたと思うんですが、今のLOCKIN'シーンについてはどう感じておられますか?
YAZAKI
新しいスタイルをクリエイトしてる人達もいるし、その実験を失敗してる子達も確かにいて(笑)。でもそれが間違ってるとは言えないよね。今年東京のDELIGHT予選のジャッジをやらせてもらったり、TOKYO DANCE DELIGHTに自分達も出て、(出場者として)見た景色と、ジャッジ目線で見た景色とあって、実験に失敗しても「それ経験値になるんじゃない?」と思うし、みんな言うけど、正解は俺の中ではないと思うし、芯は個々に持っててほしいと思う。自分の中での正解というか、そこがぶれなければね。なんでもいいわけではないけれど、ロックも細分化されてるからその中で自分たちの正解を見つけてくれればいいと思うよね。
HANAI
全く同じ(笑)。なんでもいいねんけど、なんでもよくないのよね。
YAZAKI
そう!そう!
HANAI
バトルやショーレースが多いから、LOCKIN'っていうゲームとして考えると、ダンスじゃん、っていって崩しすぎるとLOCKIN'じゃなくなるから。例えばチームが違えば、国が違えばスタイルが違う、でもサッカーって競技ができる訳やん。同じ競技のうえでスタイルウォーズができる状況をつくらないと難しいよね。LOCKIN'やってるんでしょ?でもそのアプローチ、LOCKIN'やったらめっちゃカッコいい!それをそう使うんや!って共感しながら、俺ら楽しんでるから。そんなのいいんですよ、って言われたら共感できなかったら、LOCKIN'バトル出てきたらあかんやん、って思うことはあるよ。積み重ねてきたものが在るからこそ共感して手をあげたりうなる訳やから。人間に向かってやってるから人間がオオー!って言わんとダンスやと思わんやろうし、LOCKERに向かってやってるからLOCKERがオオー!って言わんとLOCKって思わんやろうし、その辺のさじ加減は難しいのよ。(自由度の高まりについて)一流のサッカー選手がスポーツですから、っていうのはわかる。でもその辺の人が「スポーツですから」ってサッカーボール持って野球しに行ったらあかへん。
一同
(爆笑)
STAFF
どこまでLOCKIN'って決めるのも難しいですよね。
HANAI
そのバランスはどうでもいいと俺は思うのよ。その人が大事にしてたらいいのよ。
YAZAKI
そうそうそう。
HANAI
それはLOCKIN'じゃないんじゃない?と俺らが思ってもそれは口に出さないし、楽しみ方は人それぞれやから、それをごり押ししてもあかんやろうし、エゴぶつけたら絶対あかんと思うから、自分の中にしまっておかなあかんけど、時として文句になるわけよ(笑)。なあICHI?
通りすがりのICHI(13-BOOGIE)
はい!
一同
(爆笑)
ICHI
ルールは大事!それをうまく使ってるやつはカッコいい!
YAZAKI
うん、かっこよければ俺はいいと思う。それだけじゃダメなのかもしれないけど(笑)。
HANAI
海外でも説明するのは、トランプ、持ち札の中で何持ってるわからない中でどれを切るかわからないってセンスやん、そこにUNO持ってこられても(笑)。平凡なの切るの?切るの?ってフェイクがあってそのカード持ってたんや!って切り方やん。LOCKIN’もPOPPIN’もそれが大事で、うわーって動いても極上のスクービードゥー見せられたらうわー!ってなるのよね。OLD SCHOOLってファンデーションとかベーシックって言われてるものが絶対必殺技になるのよね。
YAZAKI
そう!そうなのよ!それを今年東京のDELIGHT予選ですごく感じた。ダンス全般で、みんな変化球を無理に行こうとしてるのを感じてしまって、それでいいの?って。一緒にジャッジしてたMIZUEちゃんに聞いちゃったもん。関東ってこれが正解なの?みんなこんな感じなの?って言ったら違うと言われて。クリエイトする人たちもいていいと思うんだけど、ベーシックで踊れることのカッコよさというか、唸らせる程のカッコよさを見せることも必要なんじゃないかなと思ったんだよね。
HANAI
絶対そう。ロックとかオールドスクールについてはディティールのこだわりが少ないかなって気はするし、やっぱり難しいこと、テクニカルなことに走ってる。それがうまいってことにつながるんだけど、構築したものを分解したときに一個一個のパーツ達のディティールがよくないから、構成されたテクニックもよくないように見えちゃう。もちろん俺らがこだわってることだから全員にしろとは思わないし、自分たちの生徒や弟子とかにはこうしろとは言うけど、ジャッジも全員がそうしろってわけじゃないからね。
YAZAKI
十人十色でいいんだよね(笑)。
A-POPダンサーは輝いて見える。
STAFF
逆に最近のダンスシーンで注目していることはありますか?
YAZAKI
控室で話してたんだけど、エーバーサスやあきばっか〜のという(A-POPと呼ばれる)イベント。俺があきばっか〜のをジャッジして思ったのは、俺らが知ってる昔のダンスシーンがアニソンのダンス文化にはあって。
HANAI
音楽一個一個に反応して、下手くそでもいいからはずかしくない、って感じでがむしゃらに踊ってて。
ICHI
そんで音楽めっちゃ好きなんですよ、皆さん。
YAZAKI
そう、それが、ダンサーじゃない人たち。一般の人たちが音楽ありきで沸いてることがすごいよくて。
HANAI
それが、やっぱりかっこよく見えるのよね。輝いて見える。下手くそなんだけど、うわー!ってやってるのがかっこいいのよ。テクニックは練習したらなんとでもなるから練習しろ、って言えるけど、カッコよさは人となりだから、練習してもなんともならない、いろんな人と出会って背負っていくものだから。アニソンシーンは俺らよりは人と接してないと思うんだけど、そんなんどーでもいい、自分をうわー!ってやりながら人とコミュニケーション取ってるのがすごい。
YAZAKI
そう、ピュア!本当にいい意味で!これは初心に返るなー!と思った。
HANAI
あの子らがリアルなシーンのイベントに来た時に、静かですね、って言ってた。
YAZAKI
ショーケースだったりバトルもそうだけど、(お客さんが)変な意味でみんな審査員になってる。
HANAI
それはあるね。YAZAKI君も思ってることあるしみんな思ってることあると思うけど、どこにぶつけても変わらないのもわかってるんだよね。
YAZAKI
10年前にこうなるとは思ってなかったよね。アニソンもそうだけど。良くも悪くも今の中で着地点を見つけるしかないよね。
HANAI
アニソンはもう、予想外だったね(笑)。自分の中でイベントが静かな理由は、親御さんの盛り上がり方やねん。年代的には俺らと変わらへんで(笑)。キッズイベントが増えて、俺も教えてる子らも出てるから見に行ったりするけど、楽しみ方、イベントのスタンスが違くて。実際キッズのコンテストで「美術館来てるんですか?」って言ったことがある。静かなところで踊っても面白くないと思うのよ。子どもたちも面白いとは言うけど、うわーってなってるところで踊ったことがない、比較対象がないから面白さがわからないと思うのよ。海外とかいった子は、海外盛り上がるから、日本でどうやって踊ったらいいかわからないっていうのよ。心躍ってないのに踊ってる感じがするから、逆に盛り上がってる中では、思ってた通りに踊れなくても心が躍ってるわけよ。
STAFF
昔のイベントではヤジが飛んでたイメージありますね。
一同
あったね(爆笑)。
HANAI
ヤジはあったね(笑)。最近はシビアになりすぎて、負けに直結しそうでヤジできなくなった雰囲気はあるかもね。シビアでもちろんいいんだけど。
YAZAKI
この先の10年後も、どうなってるかわからないよね。
HANAI
だから好きなことやってる。イベント行ったり出たり。YAZAKI君も出てるやん。俺らもう年齢的にベテラン層でも上のほうやけど、出ることをやめたら感じなくなってくる。ただのイベンターになってしまうから、正解がわからなくなってしまう。そんなに頻繁には出られないけどバトルも出るしコンテストも出て、感じたことを反映させながらイベントするのよ。それが俺は正解だと思ってるし、俺の中でベストだと思ってるし、絶対楽しいと思ってるし、共感してくれる人が集まってくれたらいいと思ってるから。
STAFF
今日のイベントもショーケース後のDJタイム、出演者も含め最後まで残ってましたもんね。
YAZAKI
2人で久々にこういう光景を見たなって喜んでたよ。
HANAI
あれは…褒めたるわ(笑)。
一同
(爆笑)
HANAI
嘘々、上から目線は嘘やけど、ホント感心した。あれが理想やで。DJ入って音楽大きい音で出してくれてる環境で踊るのって気持ちいいもんね。ああいうの見てたら嬉しいよ。今日はちょっと嬉しかったね。
YAZAKI
うん、びっくりした。山梨でもイベントもショーや決勝終わると帰っちゃうイメージ。
HANAI
(コレオグラフ)ナンバー系が多いイベントって、自分が見たい人が終わったら帰って、別の人が来てってローテーションするイメージだけど、今日は一部にナンバー持ってきて、終わってお客さんも出てくれた子達も最後まで見てたし、お客さん引いていくかなと思ってたけど多くなっていったし、すげえよかった。俺ら呼んだ人たちの踊りをお客さんはもちろん、ゲストにも見せたいからやってる。今一番ときめいてる奴らの今を、今を生きてる輝いてるプレーヤーに魅せたい。(ゲストで)イベント出演するけどほかのダンサー見れないって声もあるから見せたい訳よ。
STAFF
なるほど、いろんな変化があるんですね。来年こうしていきたいというのはありますか?
YAZAKI
俺は山梨にいるんで、まだまだ自分が外に出て得たものを発信して還元していきたいっていうのはあるから継続していくし、まだまだ(身体は)動くんで動く限り尽き果てるまで突き進むかな。毎年毎年そう思ってるけど(笑)。30代で気づかなくて40代で気づくこともあるし、日々勉強はしている気がするし、若い子からもらうエネルギーはあるし、特に今日はそう思ったんで、学ぶべきものは年齢下だろうが上だろうが関係ないって思うね。
HANAI
一緒だね。置かれてる環境が違うから、山梨はすげえ大変だと思う。大阪はDELIGHTの厚い恩恵を受けて、その中で埋もれてる奴も多いし、そうならんように動き続けて頑張ろうと思うし、できたコネクションがあって、SOOSもいろんな地方でできた。全国でダンサーと仲良くなってBRO of MADE IN FUNKができたけど、それを、ASIAでもやりたいなと思う。今台湾と上海と韓国と、大阪の俺と何人かでチームみたいなものをやりたいなと思って動いてる。
YAZAKI
それはすごいね~。
HANAI
一個それがつながったら広がってくるし、できることをMAXでやろうと思ってる。YUKARI(BITTERBOX SISTERS)とか俺とかがプレーヤーの中で勢いよく行って、他府県、地方にYAZAKI君とかいて、小さいかもしれないけどそういうローカルの柱がいないと俺らみたいなものも活きないし。皆俺らがやったことをわかってくれて、それを拾ってくれるローカルもまたいいのよね。それから例えばダンスアライブとかFEELIN (WDC)とか、もっとどでかい柱があるわけよ。そういうのが連携してやっていったらもっといろんなことできると思うよ日本は。それをすげー考えてるわけやないけど、今できることを一生懸命やって、俺はロック好きやからLOCKIN'のシーンのために尽力してるよね。
STAFF
なるほど。今日のイベントも最高でしたし、個人的にはBE BOP CREW TOKYOという歴史をつくってきた大きな柱も、まだまだ健在でヤバくて嬉しくなりました。
HANAI
俺らが見てきた人たちがまだ現役でいるし、俺らも勝手にこうなってるわけじゃないから。プロセスがあるからそれを感じ取ってほしいよね。俺らですらあの人達からしたら若手やねんから。大学生もそうだし、キッズもそうだし、プロセスを感じ取ってほしいよね。
YAZAKI
そこなんだよね、それが伝わらないんだよね(笑)。
HANAI
表面的に今が旬だからってレッスン来てくれるのは(インストラクターとしては)嬉しいけど、俺らがなぜこうなったかを理解してくれたら、もっとその人を好きになれると思うよね。YAZAKI君のところ行って、YAZAKI君がなんでそうなったかを知ってくれたら多分YAZAKI君のスタイルももっと好きになってくるよね。

Dews

ダンスの情報ならダンスのニュースを網羅するポータルサイトDews(デュース)。ダンサー情報やダンス動画、ダンスミュージック、ダンスイベントバトル、コンテスト、オーディション情報をいち早く配信します。

新着