【機材レポ】B'z、アルバム『DINOSA
UR』RECサウンドシステム「また変わ
りたい」

B’zが11月29日、20thオリジナルアルバム『DINOSAUR』をリリースした。前アルバム『EPIC DAY』から約3年ぶり、デビュー30周年のアニバーサリーイヤーに届けられる『DINOSAUR』には全13曲を収録。そのレコーディングスタジオには、過去から現在まで、松本孝弘が使用してきた数々のギター&アンプが一斉に並べられたという。「あれ、ファンの人が見たら鼻血出ますよ」とは、カッコよくて壮観だったというスタジオの様子を振り返った稲葉浩志の弁だ。
「いつも曲ごとにギターは何本も試しますけど、今回はアンプもいっぱい並べてベストなマッチングを探してやりました。そういう気分だったんですよね。ここのところギターサウンドも安定してきていて、アンプもここのところ毎回同じだったから。それもつまんないなと思いまして(笑)」──松本孝弘
結果、スタジオには約30本のギターをはじめ、B'zの過去の作品で使用されたアンプも勢揃い。以前からのB'zファンにとって懐かしいものも多分に含まれている。そして、「また、変わりたいなと思っていたんだよね」という松本孝弘の飽くなき探求心と向上心は、ダイナソーが唸りを上げるような太く強靱なサウンドを生み出した。
「ギターダビングはいつものLAではなく、日本をメインに行おうと思った」という松本の希望は、“自身の機材がふんだんに用意できる”という理由によるところも大きい。ギターテクニシャン曰く、「ここ最近は使っていない、倉庫に保管していたものを引っ張り出して、使える状態にするところからレコーディング準備が始まりました」とのことだ。後述するが、フェンダーの1962年製ストラトキャスターや1952年製テレキャスターは、まさに久々の登場であり、今回のレコーディング方法が再び呼び覚ましたギターだということもできるだろう。
エレキギターやアコースティックギターを含め、レコーディングで実際に使用されたギターは全18本。TAKモデルを含むレスポール、SGシェイプ(1961年製レスポールスタンダード)、フライングV、ES-335、TAK MATSUMOTO FIREBIRDといったギブソン製や、フェンダー製ストラトキャスターやテレキャスターといったトラディショナルなスタイルを持つモデルが多い。興味深いのは、1959年製のオリジナルレスポールとそれを基に製作されたTAK MATSUMOTO 1959 LES PAUL、1957年製のオリジナルレスポールゴールドトップとそのリイシューが使い分けられている点だ。「レコーディングのときにワンフレーズ試して、良かったほうを採用するというセレクト方法はいつも通りです」(ギターテクニシャン)とのこと。つまり、ヴィンテージとリイシューが直接対決を行って、結果、オリジナルではなくリイシューが選択される場面もあったという。
「ヴィンテージだけがすごくいいわけではなくてね。もちろんすごく良いんだけど、それも使いながら今のものも使いながらやっていきたいよね」──松本孝弘
また、アーニーボールミュージックマン製AXIS、アイバニーズの7弦ギター、フリーダムカスタムギターリサーチのサスティナー搭載TAKプロトなど、多種多様なギターがバランス良くセレクトされ、それらを適材適所に用いて『DINOSAUR』サウンドを構築。アンプとのマッチングを含めれば、とんでもない数の組み合わせとなるが、もちろんレコーディング前に音色イメージは固まっており、そのイメージの中から数パターンが試されたとのことだ。
   ◆   ◆   ◆
【GUITAR編】
▲<Gibson TAK MATSUMOTO 1959 LES PAUL>

収録全13曲中6曲で使用されたギターがGibson TAK MATSUMOTO 1959 LES PAULだ。ソロアルバム『enigma』を掲げて行われたツアー<Tak Matsumoto Tour 2016 -The Voyage->にて初登場した同モデルは、松本自身が所有している1959年製のレスポールを採寸/計量し、フォルムやスペック、経年変化によるキズやクラックなどのルックスまで細部にわたって再現されたもの。また、ピックアップの電圧を計測して1959年製にマッチさせるなど、1959年製オリジナルの現在の状態を再生させたモデル。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Dinosaur」「CHAMP」「Still Alive」「声明」「弱い男」「Purple Pink Orange」で使用。ちなみに「声明」レコーディングはTAK MATSUMOTO 1959 LES PAULのみで行われたもの。そのファットなサウンドの隅々まで堪能できる。
▲<Gibson Les Paul Standard 1959 #9-1156>

アルバム『The 7th Blues』(1994年)のレコーディングで初登場した1959年製レスポールは、ヴィンテージならではの枯れたトーンが深い味わい。前出のTAK MATSUMOTO 1959 LES PAULは、この1959年製オリジナルを再現したものだが、「TAK MATSUMOTO 1959 LES PAULのほうがローがあると思います。同じようにつくっても木材の乾燥状態が異なるので、1959年製オリジナルはやっぱり乾いた音がする」(ギターテクニシャン)という特性を個々に持つ。
『DINOSAUR』レコーディングでは「ハルカ」「それでもやっぱり」「弱い男」「King Of The Street」「Purple Pink Orange」の5曲で使用。「Purple Pink Orange」ではLes Paul Standard 1959 #9-1156とTAK MATSUMOTO 1959 LES PAULの共演が実現している。
▲<Gibson Les Paul Gold Top 1957 #7-3956>

アンディ・サマーズ (The Police) が前オーナーだったという1957年製ゴールドトップ。レスポールは1957年からP-90に代わってハムバッキングピックアップが搭載されており、同ギターはまさにその最初のモデルとなる。2002年頃に入手したもので、ソロアルバム『House Of Strings』(2004年)のレコーディングでも活躍した。
『DINOSAUR』レコーディングでは「ハルカ」にて使用。同曲ではLes Paul Standard 1959 #9-1156も使用しており、1957年製と1959年製といった2本のヴィンテージギターが表情豊かなトーンを響かせている。
▲<Gibson Les Paul Gold Top 1957 Reissue 1991 #1-8283>

Gibson Les Paul Gold Top 1956 P-90 #615315のメンテ中に入手した1991年生産の1957年製ゴールドトップリイシュー。ツアー<B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS ->や<B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT->でも使用されており、前出のTak Matsumoto 1959 Les Paulと比較すると、「ジャキジャキしたサウンドが特徴」(ギターテクニシャン)とのことだ。ピックアップカバーやピックガードを取り外したルックスも印象的。
『DINOSAUR』レコーディングでは「ルーフトップ」にて使用。同曲のエレキギターサウンド(※Electric Sitarを除く)は、すべてこのギターでレコーディングされている。
▲<Gibson Les Paul Standard 1961 #15712>

SGシェイプの同モデルは1961年の開発当初、レスポールと呼ばれていたSG最初期のもので、トラスロッドカバーには“Les Paul”の刻印が施されている。松本孝弘生まれ年のこのギターは、<B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT->で使用されて以降、ソロアルバム『enigma』やTak Matsumoto & Daniel Hoのアルバム『Electric Island, Acoustic Sea』レコーディングでも重宝されている。
『DINOSAUR』レコーディングでは「SKYROCKET」にて使用。
▲<Gibson Flying V Korina 50th Anniversary 2008 #8-8163>

前出のGibson Les Paul Standard 1961 #15712同様、<B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT->で使用されて以降、ライブやレコーディングで大活躍。『DINOSAUR』のアーティスト写真で松本孝弘が手にしているのもこのギターだ。自身の長いキャリアの中で初購入となったフライングVは、コリーナ材を使用したフライングVが1958年に発売されてから50年後の2008年に100本限定で生産されたアニバーサリーモデル。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Dinosaur」のIntroduction部分で使用。ギターテクニシャン曰く、「通常のフライングVから想像するいなたいサウンドとは少し異なり、イメージとしてはハイ域が強い派手なサウンド」の本領を発揮した。
▲<Gibson TAK MATSUMOTO Firebird Vintage Sunburst prototype #1>

ファイヤーバード・スタイルのボディにレスポールのヘッドストックを採用したTak Matsumotoオリジナルモデル。同モデルにはTrans Black BurstやRed prototype #2などのカラーバリエーションが存在するが、Vintage Sunburst prototype #1はソリッドな音色が特徴だ。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Still Alive」「SKYROCKET」「King Of The Street」にて使用。
▲<Gibson ES-335>

アルバム『TAKE YOUR PICK』(Larry Carlton & Tak Matsumoto / 2010年)で共演したラリー・カールトンからプレゼントされたというES-335。タバコサンバーストのボディーカラー、ネックバインディングやスモールブロックインレイ、ロッドカバーに“Mr.335”の刻印が施されたラリー・カールトン・モデルだ。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Queen Of The Night」にて使用。レコーディング当日の朝、マネージャーのもとに「ES-335を持ってきてほしい」との連絡があったそうで、そのイメージ通りの甘いクランチトーンが収録されている。
【GUITAR編 2ページ目】
▲<Fender Stratocaster 1954 Tobacco Brown Sunburst #1090>

ソロシングル「#1090 〜Thousand Dreams〜」(1992年)のジャケットデザインにも起用された1954年製。ストラトキャスターが誕生したその年に生産された希少なモデルだ。ボディーカラーは黒と黄色の2トーンによるサンバースト、ネックはメイプル1ピース。シングルコイルならではのシャープで繊細なトーンが魅力。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Queen Of The Night」にて使用。同曲は前出のGibson ES-335との2本でレコーディングが行われた。
▲<Fender Stratocaster 1962 #75457>

フィエスタレッドカラーの1962年製。前出のStratocaster 1954 Tobacco Brown Sunburst #1090がメイプル1ピースネックなのに対して、こちらはフラット貼りのローズ指板、3プライのピックガードが採用されている。アルバム『LOOSE』(1995年)のレコーディングなどで活躍したモデルであり、機材テクニシャンが「実は、レコーディングで使用しているのは初めて見ました」と語るほど久々の登場となる。
『DINOSAUR』レコーディングでは「それでもやっぱり」にて使用。
▲<Fender Telecaster 1952 #4085>

こちらのテレキャスターもアルバム『LOOSE』(1995年)当時に入手したもの。「リアピックアップのバキッとしたトーンが、このギターにしか出せない音」と当時のインタビューで語っている。テレキャスターの前身となるブロードキャスターやエスクワイア、ノーキャスターを経て、1951年〜1952年にテレキャスターという名前が冠された最初期のモデル。
『DINOSAUR』レコーディングでは「それでもやっぱり」「SKYROCKET」「弱い男」にて使用。
▲<Ernie Ball Music Man AXIS #88923 (BLACK)>

1990年代中盤のB'zのライブで活躍したErnie Ball Music Manの中でも、AXIS #88923は<B'z LIVE GYM Pleasure '97 -FIREBALL->のメインギターのひとつとして知られる。Ernie Ball Music Man AXISはEVHのテイストを残しつつリニューアルされたモデルで、ピックアップセレクターの位置などがEVHから変更されている。
『DINOSAUR』レコーディングでは「Dinosaur」のIntroductionのアーミング部分で使用。
▲<Martin 1937 000-18>

『LOOSE』の頃から愛用し続けている1937年製。80年前に生産されたヴィンテージギターであり、コンディションをキープするため、レコーディング用として大切に扱われている。ネックスケールは24.9インチ、ボディートップはスプルース、指板とブリッジにはローズウッド、ピックガードにはタートイズシェルを採用。
『DINOSAUR』レコーディングでは「愛しき幽霊」「Purple Pink Orange」にて使用。
▲<John Mayer Signature Model #2463>

ソロアルバム『enigma』でも使用されたジョン・メイヤー・シグネーチャー。やや小さめのボディが身体にフィットしやすいとのこと。『DINOSAUR』レコーディングでは「CHAMP」にて使用。
なお、上記14本ほか、Gibson Les Paul 12-StringsとIbanez 7-Strings (BLACK)を「Dinosaur」、Jerry Jones Electric Sitarを「ルーフトップ」、Freedom Custom Guitar Research Sustainer Guitar Tak proto #1を「Purple Pink Orange」で使用している。
【AMPLIFIER編】
ギターアンプは、松本孝弘のギターテックチーム“FAT”による開発モデルFAT10とFAT13をはじめ、Marshall JCM800、Marshall JMP、Bogner Ecstasy Classic、EVH 5150III、Peavey 5150、Fender Showman '61が使用された。大別すると、Fender Showman '61とFAT10がクリーン用、それ以外のアンプがディストーション用となる。なお、スピーカーキャビネットはセレッションのヴィンテージ30を4発搭載したボグナー製で、レコーディング使用スピーカーはこの1台のみ。
注目はPeavey 5150。1990年代後半から2000年代初頭にメインで使用されていたアンプだ。松本曰く、「昔の作品を聴いていたら、『ELEVEN』(2000年)のサウンドが太くていいなって思ったんですよ。どんなアンプを使っていたのか調べたら、Peavey 5150だった。それを引っ張り出してきてね」(松本孝弘)とのこと。「やっぱり昔が思い起こされるようなサウンドですし、そういう音を要する楽曲で使用されました」とは機材テクニシャンの弁だ。Peavey 5150のサウンドの感触が良かったことから、その最新モデルとなるEVH 5150IIIが急遽用意されるなど、レコーディングの場でイメージを膨らませることも。
今回のレコーディングではMarshallの使用頻度が高いことも印象的だ。Marshall JMPは日本の倉庫に保管していたものとLAのものと2種類(歪みを増強させるモディファイが施されている)が使用されたほか、JCM800はLAで試して導入されることになったもの。なお、使用はされなかったものの、ボグナーのシーバカスタムやカーヴィンのレガシーなど歪みの強いタイプも用意されていたとのこと。
   ◆   ◆   ◆
▲<AMPLIFIER>

上段がディストーション用のFAT13、下段がクリーン用のFAT10。ベーシックなスペックは変わらないものの、音質向上のための試みは繰り返されているとのこと。ちなみにFAT13はヘビ柄のレザーに張り替えられている。FAT10は「Still Alive」、FAT13は「Still Alive」「ハルカ」「声明」「ルーフトップ」「弱い男」で使用。
▲<AMPLIFIER>

上段から、Fender Showman '61、Marshall JMP、Peavey 5150。Fender Showman '61は「Purple Pink Orange」「弱い男」「ルーフトップ」「Queen Of The Night」「それでもやっぱり」「ハルカ」のクリーンパートで使用。Marshall JMPは「Dinosaur」Introductionをはじめ「CHAMP」「Queen Of The Night」「ルーフトップ」で使用。Peavey 5150は「King Of The Street」「Purple Pink Orange」で使用した。
このほか、Marshall JCM800は「Dinosaur」「声明」、Bogner Ecstasy Classicは「Dinosaur」「CHAMP」、EVH 5150IIIは「ハルカ」「それでもやっぱり」「SKYROCKET」「ルーフトップ」「弱い男」で使用された。
   ◆   ◆   ◆
【EFFECTOR and more編】
エフェクターは、FAT開発によるFAT514.D (ブースター)やFAT 314.C (コーラス)、ジムダンロップ製TM95 / TAK CRY BABY (ワウ)やデジテックのワーミー、同じくデジテックのドロップ (ポリフォニックドロップチューンペダル)、MXR Phase100 (フェイズ)、Maxon FL-301 (フランジャー)を使用。新導入されたデジテックのドロップは「オクターブ下をハモリで入れるときに、これまではワーミーを使っていたんですが、ドロップのほうがしっかりとした音像が出るので採用しました」(ギターテクニシャン)とのこと。
▲<EFFECTOR>

上段左からFAT514.D、FAT 314.C。中段左からMXR Phase100、Maxon FL-301、Digitech Drop。下段左からDigitech Whammy、Jim Dunlop TM95 / TAK CRY BABY。
ソロ時に使用されることの多いFAT 514.Dは「弱い男」「愛しき幽霊」「King Of The Street」を除く全曲で使用。FAT 314.Cは「Still Alive」「それでもやっぱり」「Queen Of The Night」で使用。Jim Dunlop TM95は「Dinosaur」のIntroductionほか、「ハルカ」で使用。Digitech Whammyは「Dinosaur」「Still Alive」で使用。Digitech Dropは「Dinosaur」のIntroductionほか、「Purple Pink Orange」で使用。MXR Phase100は「Dinosaur」のIntroductionほか、「ルーフトップ」「Purple Pink Orange」で使用。Maxon FL-301は「Dinosaur」のIntroductionほか、「声明」で使用している。
   ◆   ◆   ◆
▲<and more>

シールドはライブラインとFATとのコラボによるもの。ギターテクニシャン曰く「音がクリア」とのことだ。エレキギター用の弦はB'z/ソロ問わず、4~5年ほど前から使用しているSIT製パワーワウンドニッケルS1046ライトで.010~.046のゲージ。アコースティックギター用の弦はフォスファーブロンズP1150プロライトで.011~.050Bのゲージ。ちなみにチューニングは全曲レギュラーだったとのこと。
そして、真っ赤なボトルネックは松本孝弘オリジナル。“玲”ロゴが刻印された部分はフラットに、指を差し込む部分にはコンター加工が施されるなど細部に注目ポイントも。
   ◆   ◆   ◆
取材・文◎梶原靖夫(BARKS)

撮影◎土居政則
■20thオリジナルアルバム『DINOSAUR』


2017.11.29 RELEASE

【初回限定盤 (CD+DVD)】BMCV-8052 / 4,500円(税抜) 4,860円(税込)

【初回限定盤 (CD+Blu-ray)】BMCV-8053 / 4,500円(税抜) 4,860円(税込)

【通常盤 (CD)】BMCV-8054 / 3,000円(税抜) 3,240円(税込)

▼収録曲

01. Dinosaur 映画「ジオストーム」日本語吹替版主題歌

02. CHAMP 「セブン-イレブン」タイアップソング

03. Still Alive TBS系 日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」主題歌

04. ハルカ

05. それでもやっぱり

06. 声明 UCC BLACK無糖 TVCMソング

07. Queen Of The Night

08. SKYROCKET

09. ルーフトップ

10. 弱い男

11. 愛しき幽霊

12. King Of The Street コーエーテクモゲームス『真・三國無双8』テーマソング

13. Purple Pink Orange
▼初回限定盤 特典DVD / Blu-ray 共通収録映像

<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017>

01.さまよえる蒼い弾丸

02.Liar! Liar!

03.さよなら傷だらけの日々よ

04.有頂天

05.裸足の女神

06.イチブトゼンブ

07.Still Alive

08.衝動

09.juice

10.ギリギリchop

11.ultra soul

■<B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”>


2017年12月14日(木)北海道立総合体育センター 北海きたえーる

2017年12月16日(土)北海道立総合体育センター 北海きたえーる

2017年12月17日(日)北海道立総合体育センター 北海きたえーる

2017年12月23日(土・祝)福岡ヤフオク!ドーム

2017年12月24日(日)福岡ヤフオク!ドーム

2017年12月30日(土)ナゴヤドーム

2017年12月31日(日)ナゴヤドーム

2018年01月07日(日)東京ドーム

2018年01月08日(月・祝)東京ドーム

2018年01月13日(土)さいたまスーパーアリーナ

2018年01月14日(日)さいたまスーパーアリーナ

2018年01月20日(土)サンドーム福井

2018年01月21日(日)サンドーム福井

2018年01月27日(土)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ

2018年01月28日(日)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ

2018年02月01日(木)京セラドーム大阪

2018年02月03日(土)京セラドーム大阪

2018年02月04日(日)京セラドーム大阪

※ナゴヤドーム公演は、カウントダウン公演ではなく、通常公演となります。

※さいたまスーパーアリーナ公演は、スタジアムモードでの公演となります。

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着