【インタビュー】寺井尚子「今日と明
日の演奏は違うということがジャズの
魅力だと思っています」

寺井尚子と言えば、誰もが認めるジャズ・ヴァイオリンの第一人者として現代のジャズ・シーンをリードしつつ、近年はタンゴをレパートリーに取り入れるなど、ボーダーレスな活動で常に注目を浴びる存在だ。そんな彼女が新しいテーマに選んだのは、原点回帰と言うべき“ジャズ・スタンダード”。2017年はジャズが初めてレコードに吹き込まれてから100年という記念の年であり、2018年は自身のデビュー30周年を迎えるというダブル・アニバーサリーを記念して制作された最新アルバム、それが『The Standard』だ。バンド・メンバーである北島直樹(Pf)のアレンジのもと、「枯葉」「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」「ナイト・アンド・デイ」など珠玉の名曲に新たな生命が吹き込まれる、その制作秘話をたっぷりと語ってもらった。
■その偉大なジャズメンに敬意を表しつつ

■私たちが未来の100年に届けたいという気持ちです
――2017年は、ジャズ吹き込み100年なんですね。
寺井尚子(以下、寺井):そうなんです。それでスタンダード・アルバムを作ろうということになったんです。来年の私の30周年ということもありましたけど、やっぱりジャズ100年というのはすごいことですから。逆にこれだけの名曲と名演があるのに「まだ100年なんだ」という思いもありましたし。
――確かに。クラシックの歴史の長さと比べると…。
寺井:ジャズは濃密ですよね。あたらめてすごいなと思いますし、ここでやらないともうやる時がないと思ったので。これからの、未来の100年に届けたいと思って作りました。今までスタンダードが息づいているというのは、偉大なジャズメンが命を吹き込んで、受け継いで来てくれたから、今私たちがそれを演奏することができる。その偉大なジャズメンに敬意を表しつつ、私たちが未来の100年に届けたいという気持ちです。
――選曲は、寺井さんが?
寺井:私と北島さんとで話し合いながら。彼が選んできた曲がそのまま入っているものもあるし、私がリクエストしたものもあるし、という感じです。私がリクエストした曲は「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」「デヴィル・メイ・ケア」「これからの人生」「ブルーゼット」「ゴールデン・イヤリングス」「枯葉」です。なので、わりとみなさんがご存知の曲ばかりだと思います。
――そうですね。でも北島さんのアレンジが本当に素晴らしいので、曲を知っている方も新鮮に感じられると思います。
寺井:アレンジ、すごいでしょ? 彼はコンポーザーとしても素晴らしいんだけど、今までアレンジャーとして素晴らしさを見せられていなかったというか、彼がアレンジした楽曲が私のアルバムには入っていなかったんです。私がアレンジしていたから。もちろん彼のオリジナルは彼がアレンジして持ってくるけど、オリジナルとスタンダードをアレンジしたものとは違うので、この才能をきちっとした形で確立するべきだなと、そう思っているところにこのアルバムを作ることになって、ぜひ北島さんにお願いしたいと。
――基本、お任せですか。
寺井:そうです。全体のプロデュースをするなかで、伝えるべきことは伝え、任せるところは任せる。これは信頼関係がないとできないですよ。彼もここでまたさらにアレンジャーということで、もちろんご自身の作品やボーカリストの作品のアレンジはしていたんだろうけど、やっぱりこういう形でアルバムになると、意識がプレイにも出てきて、とても良かったと思います。
――具体的に聞いていきますが、1曲目「ナイト・アンド・デイ」はボサノヴァ風の小粋なムードで。
寺井:「こう行くか!」という感じですね。優しい雰囲気だけど、彼ならではの奥の深いアレンジで、北島さんじゃないとできないアレンジだと思います。
――「枯葉」が、アップテンポだったのは新鮮でした。
寺井:「枯葉」は今までもレコーディングしているんですけど、全然違うテンポです。原曲はシャンソンだから、前回はシャンソンの香りがするバラードでした。でも今回はジャズのスタンダード集ということで、このようなスタイルになり、スリリングで躍動感あふれる一曲になりました。
――ジャズのスタンダードにはそういうものが多いですよね。最初はミュージカルや映画の曲で、歌ものだったりとか。
寺井:そうですね。ですから“原曲のジャンルにとらわれない”という感覚が自然と私の中に受け継がれてきたのだと思います。
――「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」の、寺井さんの素晴らしいアドリブ・パートは、とても豊かでスリリングでした。
寺井:これこそインストならではの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」ですね。この曲は4ビートのアレンジがポピュラーですが、、もちろんそれもいいけど、インストならではの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」をやろうということで、このようになりました。
――ほかに、個人的な思い出のある曲というと?
寺井:「これからの人生」。このバラードは、私が修業時代によく弾いていた曲で思い入れがあります。その時代から知っている川嶋(哲郎/Tenor sax)さんがゲストに入ってくれているのも何かの縁で。
――ちなみに修業時代というのは…。
寺井:プロ・デビューしたのが1988年、CDデビューが98年なので、そこから10年間は修業時代、ライブ三昧の日々でした。バンドを組んで演奏していましたが、本当にこのやり方で大丈夫かな?と思ったり…。そんな時、94年にケニー・バロン(P)さんが、私が弾いているジャズ・クラブに偶然遊びに来て、一緒に演奏したんです。その1年後に「あの時一緒に演奏したナオコに来てほしい」という夢のような話で、ニューヨークのレコーディングに呼んでいただい。私は大きなレコーディングは初めてで、とにかくニューヨークに行きました。二週間の時間をとって行ったんですが、ケニーさんは作曲のためにバハマに行っちゃって、レコーディングの1日前まで帰ってこない。親しい人もあまりいないニューヨークで12日間を一人で過ごさなければいけないことになって、普通だったらどうにかなってしまいそうな状態ですけど、開き直って「よし、ニューヨークを楽しもう」と思って、午前中は練習して、午後は歩いて、夜はジャズ・クラブに行く、それを12日間続けました。そして滞在最後の日にレコーディングに行ったら、ジョン・スコフィールド(G)さんをはじめ、錚々たるメンバーがいて、みんなその場で初めて譜面を見るのですが、一回練習して「はい録ります」って、2回目でもう終わり。良いも悪いもない、それがレコーディング。緊張感の中、レコーディングを無事終え、ブルックリンからマンハッタンに帰る車中で、「信じた道は間違っていなかった」と、思わずガッツポーズをしていました。16歳の時に初めてジャズを聴いて、浮かんだ思いを形にしたいという思いだけで歩いてきましたが、この貴重な経験が、以来、私を支え、今も基本となっています。
――いい話ですね。
寺井:それからケニー・バロンさん、ハービー・ハンコックさん、リー・リトナーさん、リシャール・ガリアーノさんたちとの、素晴らしい出会いが私を支え、そして自分のバンドを長期にわたって作り上げてきたことで、ジャズ吹き込み100年の年にこのアルバムができたということです。
――なるほど。つながりました。
寺井:そう。だから修業時代によく演奏していた「これからの人生」を急に思い出したのは、意味があったかなと思っています。川嶋さんが入ったことも、自分で呼びたいと思ったからだけれども、不思議と言えば不思議だし。30周年ということを思うと、「うん、そういうことか」と思います。
■ジャズはアレンジが自由だし取り入れることができるんです

■各ジャンルのいいところを取り入れて、ということですね
――ジョビンの「ワン・ノート・サンバ」は、もともとボサノヴァですよね。
寺井:レコード屋さんではブラジルのところにあるけど、ジョビンはもうジャズのくくりに入れている人も多いので。ジャズのスタンダード集にも載っていますしね。これはボサノヴァだよという人もいるでしょうけど、もうスタンダードでいいんじゃない?って。これも北島さんのアレンジの素晴らしさが出ていると思います。さりげないんだけど、実はすごいことをやっているという素晴らしさ。イントロのシェイカーで始まるところが一番好きなんですけど、「うわー」って鳥肌が立っちゃった。パーカッションのmatzz(松岡“matzz”高廣)さんの演奏は、そんなに派手なことをやっているわけではないけれど、すごく華やか。素晴らしいと思います。センスですね。
――ボサノヴァもそうですけど、寺井さんが近年取り組んでいるタンゴも、ジャズとは違うジャンルだと思ってやっているわけではないですか。
寺井:全然。オリジナルのジャンルは問わないです。それをどうジャズるかなので。タンゴをやっていたわけじゃなくて、私がタンゴをやっただけなんです。「ちょっとの間タンゴ・ミュージシャンになっていましたよね」じゃないんです。だって、タンゴなのに4ビートにアレンジしているし、アドリブもばりばり入れているし、だからジャズなんです。タンゴの素材を使って、どうジャズるか。他にもスティングの曲なども演奏します。そういうことなんです。
――基本の考え方として。
寺井:そう。だからクラシックでも、ロックでも、レゲエでも、タンゴでも、ジャンルは問わない。ジャズはアレンジが自由だし、取り入れることができるんです。各ジャンルのいいところを取り入れて、ということですね。
――そうすると、アルバムの最後に入っている「ブルー・ヴェルヴェット」のようなポップスも、ジャズれると。
寺井:そうです。「ブルー・ヴェルヴェット」は60年代のポップスです。これは北島さんの真骨頂です。こういう曲、よく知っているんですよ。もしも私が全部選んでいたら、この曲は出てこない。客観性として、彼が「この曲を寺井尚子が弾いたら素敵だろうな」と思って持ってくる。知る人ぞ知る、本当にいい曲ですよね。
――マイルス・デイヴィスの「ナーディス」も、北島さんが…。
寺井:持ってきました。不思議な、ミステリアスなアレンジですね。非常にエッジの効いた、ただただきれいなだけではないどっしりとしたものがある。ジャズのスタンダードだけあって、ゆったりとしてきれいな中にもガツンとしたところがある曲ですね。
――こういう曲を聴いていると、ジャズはやはりビート感といいますか。
寺井:ノリが大事ですね。
――どんなスローバラードでも、ビートが効いていると感じます。
寺井:そうです。そこが一番大事なところ。でもそれを知っているのは、ミュージシャンでも多くはないと思います。バラードにもグルーヴがあるということ。そのあたりも楽しんでいただければ。
――それはこのアルバムを聴けば、みなさん、わかると思います。
寺井:さっきタンゴの話をされましたけど、ジャズはタンゴのように曲が強烈ではないんです。曲自体がドラマチックだと、展開を出しやすい。今回はそういう華やかさとは違うので、そこがとても新鮮でした。どこまで奥行きを出せるかが挑戦でしたが、レギュラー・メンバーのバンドだからこそ、クリアできたのだと思います。matzzさんもそうですし、ドラマーの荒山諒さんが平成生まれの若手で、アルバムを重ねるごとにぐんぐん成長している、そのへんも聴きどころです。そしてベースの金子健さんは質実剛健。バラエティに富んでいるというか、面白いメンバーですよね。
――世代もかなり離れていますよね。それぞれの世代によって、ジャズのとらえ方も違うんじゃないか?と思います。
寺井:そうだと思います。
――僕らの年代ですと、90年代のクラブ・ジャズのムーヴメントに影響を受けて、ジャズをダンス・ミュージックの一環としてとらえているところもあると思います。
寺井:matzzさんはクラブ・ジャズもやってた人ですね。私と北島さんと金子健さんは、だいたい同じ感覚だと思うんですよ。モダン・ジャズが好きで、そこをずーっと聴いてきた人。もちろん若いメンバーもそこは聴いているけれど、リアルタイムでどこまで感じるか?というと、またちょっと違うので。そういうことはあるかもしれません。
――寺井さんはやはり、50年代、60年代のモダン・ジャズですか。
寺井:私はそこから入ったので。そこから波及して自分の世界を作ろうと歩いている感じですね。モダン・ジャズ、ビバップあたりから入って、「なんて魅力的な音楽なんだろう」というところから始まっています。そこで自分がやっていく上で、あらゆるジャンルにいい曲があるなと思って、じゃあアレンジして取り入れようかという、そこにタンゴもあったし、クラシックもあったんです。だから何も変わってないですよ。
――挑戦というよりも、自然とジャンルを踏み越えてしまっているというか。
寺井:そうです。ボーダーラインはないです。クオリティの高いものを求めているので、それがいいものかどうか、それだけです。分けないですね。自分の音楽というものはもう決まっていて、そこに色々なものを自由に取り入れていくということですね。
――この『The Standard』を、どんな方にお薦めしたいですか。
寺井:ファンの方はもちろんのこと、ジャズのアルバムを持っていないという方も、スタンダードとはどういうものか?という興味でもいいですし、いろんな方に聴いてほしいです。私の思うジャズの魅力というと、今はお料理屋さんのBGMとかでもジャズはよくかかっていますけど、それはなぜか?というと、お洒落で洗練されていることもあると思うんですけど、ジャズの魅力というのは音の会話があるということなんですね。アドリブだから。しかもそれが、今日の会話なんですよ。一期一会。今日と明日の演奏は違うわけで、そこがジャズの魅力だと思っているので、そのへんを楽しんでいただければと思います。
――このアルバムの曲も、コンサートで再現する時にはどんどん変わっていく。
寺井:そうです。曲はすでに成長していますし、このメンバーで2018年の春にはコンサートもありますし。
――ぜひうかがわせてください。生で聴けるのが楽しみです。
寺井:生で聴いてください。いや、生も、聴いてください(笑)。ビジュアルがつくと全然違うので。熱いですよ、うちのステージは。
――2018年にはいよいよ、デビュー30周年の年を迎えるわけですが。もちろん何か、特別な企画があるんですよね?
寺井:あるでしょうね(笑)。楽しみです。
取材・文●宮本英夫

リリース情報


『The Standard』

2017年11月22日発売

UCCY-1085 SHM-CD:¥3,000+税配信同時リリース

1.ナイト・アンド・デイ

2.フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン

3.デヴィル・メイ・ケア 

4.これからの人生 

5.イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー

6.ソウル・アイズ

7.ワン・ノート・サンバ

8.イエスタデイズ 

9.ブルーゼット

10.ゴールデン・イヤリングス

11.枯葉

12.ーディス

13.ブルー・ヴェルヴェット

(2017年8月21-23日録音)
ライブ・イベント情報


12/3(日) 秋田:大館 御成座

「meg 10周年記念ツアー Quicker Than the Eye」

スペシャルゲスト

お問い合わせ 0186-59-4974
12/4(月) 東京:渋谷 eplus リビングルームカフェ&ダイニング

「寺井尚子 最新CD『The STANDARD』発売記念プレミア・ライヴ」

お問い合わせ 03-6452-5650
12/5(火) 東京:銀座 Swing

ゲスト:安部よう子

お問い合わせ 03-3563-3757
12/13(水) 東京:神田 Lydian

お問い合わせ 03-5244-5286
12/22(金) 東京:六本木 SATIN DILL

お問い合わせ 03-3401-3080
2018/1/7(日) 愛知:知立 リリオ・コンサートホール

お問い合わせ 0566-85-1133
2018/1/18(木) 東京:銀座 Swing

お問い合わせ 03-3563-3757
2018/2/3(土) 東京:板橋 板橋区立文化会館 大ホール

「歌謡ナイト Jazzyなライブショー スペシャルステージvol.3」

お問い合わせ 03-3263-6612
関連リンク


◆寺井尚子 オフィシャルサイト
◆インタビュー(1)へ戻る

関連画像

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着