L→R 小林 勝(Ba)、甲本ヒロト(Vo)、真島昌利(Gu)、桐田勝治(Dr)

L→R 小林 勝(Ba)、甲本ヒロト(Vo)、真島昌利(Gu)、桐田勝治(Dr)

【ザ・クロマニヨンズ】
“ラッキー”も“ヘブン”も
文句付けようがないじゃないですか(
笑)

11枚目のアルバム『ラッキー&ヘブン』が完成した。シンプルなのに膨らみのあるサウンドはますます冴えわたり、高いテンションで放たれる楽曲たちは強烈な印象を残すものばかり。歌わずにいられない衝動と、楽器が鳴った瞬間の緊張感。その原点を忘れることなく楽曲に仕上げていく確かな手腕が、全12曲の瑞々しさに宿っている。

コーラスを入れている時が
一番、楽しいね

今年もアルバムがリリースされる季節になりましたけれど、このサイクルは定着していますよね?

甲本
ルーティーンですね。たぶん、いろいろ考えるのが面倒臭いからじゃないですか(笑)。ルーティーンって、そういう些細な面倒臭さを省くために存在するわけでしょ? やりたいことに集中するために、例えば今日何食べようかな?って考えるのが面倒臭さいから、そういう苦労を省いてヒットを打つぞ!っていうところで絞り込める。だから、打率が上がるんじゃないですかね。

それこそイチロー選手のルーティーンみたいに?

甲本
そう。そういう人って何かに集中したいんですよね。

ということは、今回のアルバムはツアーが終わってすぐに取りかかったわけですか?

甲本
そうです、5月の半ばくらいから。ツアーが終わったら2週間ぐらいぼんやりして、それからスタジオに集まって。

そのぼんやりしている期間は曲作り期間なのですか?

甲本
基本は休みですね。でも、曲は普段の中で生まれてくるものだから、その休みの期間に生まれる曲もあるだろうし、昔からある曲もある。
真島
僕の場合は曲作り以外にやることがないので(笑)。

これまで溜まってきた断片がまとまっていくのですか?

真島
うん。そういうのもあるし、一気にスーッとできるのもある。曲ができた時期はバラバラですね。あんまり古いものはないと思いますけど。

古いストックが今になって候補に挙がるのは、聴き直してみると“いけるな”という手応えを感じて?

真島
古いものって聴いてみても自分の中で鮮度が古くなっているから、それをそのままやることにはならないですね。そのアイデアを活用することはありますけど。

今の気持ちに一番合っているものをピックアップすると、今回の曲になったという感じですか?

真島
うん。あと、昔の曲の順列を組み変えてやるとか。歌を作るのが好きなんです。それが一番楽しいかな。

今回のアルバムもいつものようにふたりが半分ずつ作られていますけれど、お互いに出し合って?

真島
そうです、交互に出して。

今回はこれまで以上に楽しさが詰まっていて、特にコーラスが全曲に入っていますよね?

真島
コーラスを入れている時が一番、楽しいね。みんなでふざけて(笑)。

コーラスはその場で閃くのですか? あらかじめ作ってくるのですか?

真島
歌ができた時にコーラスが頭の中で鳴っている時もあるし、入れていくうちに“ここにも入れておこうか”と浮かんだり。あんまり入れすぎると“ここうるさいからカットしよう”とか(笑)、いろいろです。

コーラスでインパクトあるのは「ハッセンハッピャク」ですね。あのフレーズだけで押してくるとは。

甲本
あれだけなんですよね(笑)。

歌詞の意味じゃなくて響きですね。ひたすら響きが耳に残る。

甲本
うん。発声した時の気持ち良さというか。

それも1カ所だけじゃなくてずっと続く。まさかこれだけで最後までいくのかと思ったら、本当にそうだった。

甲本
しかも転調しますからね(笑)。

あと、コーラスと言えば「足のはやい無口な女子」ですね。あれはムード歌謡のような?

真島
そうですね。ピンキーとキラーズです。

あれは意図的に?

真島
そうですね。自然にというか。

あそこまでムード歌謡に寄せたことがなかったから新鮮でした。

真島
うん。楽しかったよ(笑)。

コーラスしている時のみなさんの顔が浮かびそうで。やり切ってますよね?

真島
うん。半端にやるよりはいいんじゃないですか。

他には「嗚呼! もう夏は!」「盆踊り」と夏つながりの曲もあって。

甲本
夏ですね、そこは。でも、今回も曲をシャッフルしながら、何となくいい流れを何パターンも毎日聴いていて。あとは、肝になるところだけ、例えば1曲目は何がいいかなってみんなの意見を聞いて。全部バラバラだと本当に決まらないので、そこで何カ所かはフィックスして、あとはシャッフルして聴くんです。それでいい感じだったのがこの曲順だったんですけど…他でも良かったんだよね。

いえいえ、すごくいい流れですけど。

甲本
曲順に関してはベストというのは分からないですね。たまたまこういうかたちで定着したけど。あと、アナログ盤になった時のA面、B面ということも考えたし。

A面最後が「嗚呼! もう夏は!」で、B面が「盆踊り」で始まるのでイメージが途切れずにつながりますね。

甲本
あ、良かった良かった。後付けだけど良かった(笑)。

「盆踊り」はそのまま盆踊りですね、ひねらずに。

真島
そうですね、ええ。
甲本
最近、盆踊りもイヤホン付けて黙って踊るものがあるそうですね。音を飛ばしてみんながそれを受信して。近所迷惑だからって無音で踊ってる(笑)。

シュールですよね。

甲本
その地域の人が協力的じゃなかったら祭りじゃないよね。踊った人は楽しいってインタビューで言ってたけど。踊るのは楽しいんじゃないですかね。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着