【矢沢洋子】ライヴのテンションで
レコーディングに臨めた

“やりたいことだけをやらせてもらった”と語っていた1stアルバム『YOKO YAZAWA』に対し、勢いで作ったという2ndアルバム『Give Me!!!』。その瞬発力であり、潔さがサウンドや歌声にも反映され、ライヴ感のある作品に仕上がってる。そんな今作の制作背景などについて訊いた。
取材:石田博嗣

“ロック”っていうより
“ロックンロール”になった

1stアルバム『YOKO YAZAWA』発表後はライヴを精力的にやられていたので、そのモードがアルバムに反映されたという感じですね。

そうですね。1stアルバムがリリースされた直後から制作に入ったんですけど、やっぱりライヴを意識していたところがあって…1stアルバムをリリースする前からライヴでやっていた曲も何曲か入っているので、そういう意味でもライヴ感のままというか、ライヴのテンションでレコーディングに臨めたと思います。

ミディアムやバラードが半分を占めるのに、ライヴ仕様のアルバムのように思えたのも印象的でした。

1stアルバムもそうだったんですが、ひとつのアルバムで全部がアッパーっていうのではなくて、ミドルやバラードが入っている作品にしたかったのと、そういう曲もライヴで聴かせられるアーティストでいたいという想いが自分の中ですごく強くあるんですね。だから、テンポはゆったりとしていても、この曲だったらそういう聴かせ方ができるっていうことをイメージしながら作っていきました。

曲を集める時も、作家の方々にテーマや方向性を伝えて?

良いメロディーの曲ということ以外は、そんなに細かくはなかったです。今回の新しいこととしてはMySpaceで楽曲を一般募集するという試みにも挑戦したんですが、これも細かい制限を設けずにやりましたから。だから、ほんとにいろいろな曲が集りました。その中から1曲選んで、アルバムに収録したのが『アゲハ』っていう曲で…これもミドルですね。

そもそも、なぜ楽曲を一般募集しようと?

これまでは活躍されている作曲家にお願いして、曲を書いてもらうということをしてきたんです。今回試したかったのは、それとは違う考えで、プロとして活動はしていないけど、曲は作れるという人の曲がどんな曲なのかを単純に聴いてみたかったということと、埋もれている新しい才能を見つける、もしくは面白い曲が出てくるんじゃないかなと思ったんです。それこそ作り方のセオリーとかも無視したような曲も来るんじゃないかという期待もありつつでした(笑)

なるほど(笑)。では、洋子さんの中では、やはりライヴを意識してアルバム作りをしていったのですか?

いや、そういうわけではなく…とにかく勢いでワアーって作ったいう感じなんです(笑)。曲自体の完成もすごく早くて、3月の上旬に歌入れは全部録り終わったし、歌詞も煮詰まることもなく、わりとスッとイメージが浮かんだので、それをそのまま書いたんです。だから、“絶対にこういうものを!”と意識していたというよりも、ほんとに勢いで作った感じです(笑)

その勢いのせいなのか(笑)、サウンドはヒリヒリとした感じでソリッドで、いわゆる“ロック”っていうものではなく、しっかり“ロックンロール”していますよね。

そうかもしれない! 確かに、アルバムが出来上がった時に聴いてみて、『SOS』や『Give Me!!!』は“ロック”というより、“ロックンロール”になったとすごく思ったし…これは個人的な感想なんですけど、前作よりも歌い方が変わったのではないかと。勢い付いた歌声というか、ちょっと悪い感じの声になっていると思いましたね(笑)。このアルバムの制作に入った頃が、インストアライヴも含めて、いろいろなライヴをやっていた時期だったので、自分自身のテンションも勢い付いていたと思うんですよ。今まであまり経験のなかったインストアライヴにも挑戦したし、それをやったことで“もっとこうしたい、ああしたい”っていう欲も出てきていて、そういう時に歌録りをしたから、ガツンとした歌が録れたんだと思います。あと、今回のアルバムは前作になかったキーがあって、スローな曲だとAメロが低いものが多かったんです。だから、レコーディングの時に、“ああ、私ってこういう声もあったんだ”っていう新しい発見がありましたね(笑)

アッパーチューンはより刺々しく、バラードはより豊潤になった印象は受けましたね。前作を出した後、 Shibuya Milkywayで自主イベント『矢沢洋子&Shibuya Milkyway presents 「KISS!HUG!!LOVE!!!」』をやるようにもなったから、その影響もあるのかなと?

アッパーの曲に関しては、あの Shibuya Milkywayのステージに立って歌っている姿をイメージして歌いましたね。このイベントではあえて、あまりバラードをやらないようにしているので、バラードやスローナンバーはライヴをイメージするっていうよりも感情を込めて歌いました。…でも、確かにShibuya Milkywayのイベントの影響は大きいですね。Shibuya Milkywayの前は代官山LOOPで『ナチュラリズム』というアコースティックの自主イベントをやってたんですが、やっぱりアコースティックと通常のバンド編成は全然味が違いますよね。先日がVol.8で、月イチでほぼ毎月やっているんですが、このイベントがあったからこそ、いろいろ変わった部分はありますね。自分のライヴでのパフォーマンスもそうだし、意識的なところも含めて。回数を重ねるごとに“自分のイベントだ”という責任感も強くなっていったし、もっと盛り上げたいし、対バンするバンドにしても“あのバンドとやりたい!”ってどんどん自分の意見を言うようにもなったし…ほんと、このイベントはやって良かったと思ってます。

このアルバムは歩いている時とか
動いている時に聴いてほしい

たくさん集めたという候補曲の中から、アルバム用の楽曲をセレクトする時に意識したことは?

『SOS』と『too late』は、1stアルバムを作る前からライヴでやってたんです。歌詞は変えたんですけど、すごく思い入れがある曲なので、『SOS』か『too late』をアルバムのタイトル曲にしようかと思っていたぐらい。結局、『Give Me!!!』に決めたんですけど…この曲は私の声に合っていたし、『SOS』や『too late』よりも爆発力があると思ったんです。『Give Me!!!』は途中でフェイクが入るんですけど、キー合わせの時に遊びで入れてみたのが、そのまま採用になったんですよ。それぐらいプリプロやキー合わせの時からテンション高く、イエーイ!って歌っていた曲だったんです(笑)

テンションの高い曲ですもんね(笑)。「SOS」と「too late」を入れることは決まっていて、そこを中心に選んでいった感じですか?

それは考えにありましたね。もちろん、直感で“この曲、すごい好き! 歌いたい!”っていうのもありましたけど(笑)

そして、井上ジョーくんに書いてもらった「アドレナリン」もあるという。

ジョーくんの作る曲は、西海岸チックな部分がすごく強いと思うんですよ。そういう曲がアルバムに1曲どうしても欲しかったので。で、ジョーくんに作ってもらったデモを聴いたら、もうバッチリイメージ通り。だから、歌詞も結構ふざけてしまった…西海岸は住んでいた経験上、こんなもんだろうって(笑)

《二日酔いは確定だ》という歌詞ですからね(笑)。楽曲的には「JOKER」が興味深かったのですが。

不思議な曲ですよね。歌謡曲っぽいところもあるし、今には珍しい感じの曲ですもんね(笑)。この曲は…あえて言うのなら、歌詞にこだわりました。最初にひとつのキーワードを決めたんですけど、それが“JOKER”だったんです。自分の中の“JOKER”っていうのをツラツラと書いたんですよ。

そんな歌詞なのですが、全体的に恋愛ものよりも、自分の生き様を綴ったものが多い印象を受けました。

そうですね。“こういうアルバムだから、こんな歌詞にしよう!”って意識したわけじゃなく、それぞれの曲を聴いて、パッと思ったイメージで書いたんです。だからなのか、アッパーなものに関しては恋愛とは全然関係ない、その時の自分の気持ち…“こういう生き方ってカッコ良いよね”というようなものを書いたつもりです。歌詞を書く時の自分のモードやテンションで、こんなに歌詞の世界が変わるんだなって思いましたね(笑)。ミドルやバラードに関しても、例えば『夏風』は自分とは全然関係ない恋愛を書いているし…夏にリリースされるというのが分かっていたので、夏っぽさというか、夏の香りを歌詞の世界観に入れたかったっていうのはありましたけどね。

そのバラード系の恋愛の歌詞にしても、いろいろな捉え方ができるものになっていますよね。余白があって、聴き手がイメージを膨らませるというか。

そうかもしれないですね。今作の恋愛の歌詞は相手を特定していないんです。前作は“私とあなた”という狭い世界だったんですけど、今作は聴く人によってどうとでも捉えられる…私自身が“私”ではないかもしれないし、相手の“あなた”に関してもあの人なのか、この人なのかっていう(笑)。特に意識したわけではないんですけど、自然とそういう多面性のある歌詞になりましたね。

ライヴを精力的にやって人前で歌う機会が増えたから、“伝える”という意識が高まって、そういう歌詞になったとか?

ああ、そうかもしれない! うん、そうかもしれない。

あと、“人生の幕引き”とかワンワードの力強さを感じました。

そう! 最近、インパクトのある言葉を使うのが好きで、今作の歌詞を自分で見て“なかなかインパクトのあるフレーズだなあー”って思ってたんです(笑)

《隣の芝生なんて みんなピンクに塗ればいい》なんて、いかにも矢沢洋子ですしね(笑)。

“何、それ!”って思いますよね(笑)。『too late』の2番のAメロの歌詞なんて訳分からないだろうし(笑)。でも、それがまた非常に私っぽいっていう。“私って何なんだろう?”って自分で自分のことを考えた時に、その時に固執していることに対しては一心不乱になっているんですけど、喉元を過ぎれば何とかで、すぐに忘れちゃうんですよ(笑)。怒りだったり、葛藤していることでも、時間が経てばどうでもよくなるというか。なので、その辺は『too late』を歌詞を見てもらえれば分かると思います(笑)

“過去は必要ないから”と言い切ってますし(笑)。「hane」も自分自身のことを歌っていますよね。それによって同世代に向けたメッセージになっているというか。

そうですね。自分の中に常にある想いを描いているんですけど、同世代の人もそうだし、ちょっと下の…例えば、これから就活する人とか、将来がもやもやしているというか、霧がかった状態の中を手探りで前に進んで行かないといけないような人に聴いてほしいですね。この曲は代官山LOOPの自主イベントの時に歌っていて、ずっとそのタイトルで曲の紹介もやってきたから、歌詞は変えたんですけど、今さら別の良い言葉が思い浮かばなくて、“もういいよ、このままのタイトルでいこう”って(笑)。だから、歌詞の中にはひと言も“hane”って言葉が出てこないんですよ。

確かに(笑)。さらに今作はビジュアル面でも前作とは印象が変わりましたね。

前作はジャケットやアーティスト写真にしてもJoan Jettみたいな感じで、結構コアな感じだったと思うんですね。今回は化粧も薄くして、もうちょっとポピュラーな感じにしました(笑)。もちろん、絶対に残しておきたかったロックな部分もありつつで…アーティスト写真の赤い皮ジャンとか。『Give Me!!!』のPVも先日撮ったんですけど、すごくロックで、カッコ良いものになったので、ぜひ観てもらいたいですね。

そんな「Give Me!!!」はもちろん、アルバムの曲は早くライヴで聴いてみたいです。

すでに『SOS』『too late』はライヴでやっているんですけど、『Give Me!!!』はやってないんで、早くライヴでやりたいんですよね。それはアッパーなものだけじゃなく、ミドルのものやバラードも。だから、レコ発ライヴがすごい楽しみなんですよ。なんで、もちろん家でまったりと聴くのもいいと思うけど、このアルバムは歩いている時とか、動いている時に聴いてほしいかな。そしたら、足も軽くなるかもって(笑)
矢沢洋子 プロフィール

ヤザワヨウコ:東京出身。12歳の時に家族とともにL.A.に移住。高校卒業後、日本に帰国し、2008年にユニットでデビュー。10年2月から、本名でのアーティスト活動を開始し、同年8月に1stアルバム『YOKO YAZAWA』を発表。12年10月には“矢沢洋子&THE PLASMARS”名義でミニアルバム『ROUTE 405』を、翌年11月には再びソロ名義で、矢沢永吉プロデュースによる『Bad Cat』をリリースした。オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着