L→R 小泉貴裕(Dr)、谷口 鮪(Vo&Gu)、古賀隼斗(Gu& Cho)、飯田祐馬(Ba)

L→R 小泉貴裕(Dr)、谷口 鮪(Vo&Gu)、古賀隼斗(Gu& Cho)、飯田祐馬(Ba)

先日メジャーデビューしたばかりのKANA-BOONが早くも完成させた1stフルアルバム『DOPPEL』。ライヴで磨き抜かれた代表曲とフレッシュな息吹が詰まった新曲の数々が、圧倒的な興奮を約束する。本作についてメンバーが語ってくれた。
取材:田中 大

メジャーでの1stアルバムですけど、何か具体的にイメージしていたものってありました?

谷口
コンセプトアルバムっていうわけではなくて、僕たちの持っている曲の中から“これっ!”ていうものを集めて作ったアルバムです。でも、今になって思うとコンセプトみたいなものが見えるのかなと。タイトルの“DOPPEL”ってドッペルゲンガーとかの“ドッペル”で、“もうひとりの自分”とか“二面性”っていうような意味を持っているんです。過去の僕たちの曲であったり、最新の僕たちの曲であったりが入っているのがこのアルバム…つまり、過去の僕らといろいろ経て成長した今の僕らっていうKANA-BOONの二面性を味わえるアルバムになっているのかなって思います。

キャッチーさとアクの強さが入り混じった音楽性がすごく出ていると思います。ループ感があるダンスミュージック的な構造とロックの爽快感の融合の仕方が個性的ですし。

古賀
ダンスミュージックを意識はしてないですけど、聴いてきた音楽にそういうものは多いので、知らないうちに出ているのかも。例えば「MUSiC」のリフは頭とケツが一緒。でも、頭は明るい印象で、ケツは儚い印象。ループすることによって違う味が出るようなことは工夫しています。「白夜」もそういう面が出ていますね。
小泉
基本的に自分が楽しいリズムを叩いているんですけど、単に4つ打ちだと面白くないのでキックドラムだけ4つ打ちのままにしつつ、エイトビートを途中で入れてみたり。そういう切り替えは、いろいろ考えながらやっていますね。
飯田
でも、いろいろ考えながらも、アレンジに関しては結構スムーズに決まっていくタイプのバンドだと思います。
古賀
1回スタジオに入っただけで固まることも多いんです。
飯田
僕らってスタジオでいろいろ決めるんですよ。事前にデータの送り合いとかすることは、ほとんどないです。直に会ったほうが意思の疎通がスムーズなので。
古賀
送られてきたデータを聴いても、大概フレーズが出てこないですし。でも…「白夜」はギターが入っていないデモを聴いて作ったのか…? まぁ、例外はあります(笑)。
谷口
KANA-BOONはアナログすぎるバンドです(笑)。
古賀
最近、コイちゃんはデジタルになってきたかな? メトロノーム聴くようになったし。
小泉
うん!
飯田
メトロノームってデジタルか? 昔からあるでしょ(笑)。

(笑)。サウンドの味付けがいろいろ面白いアルバムでもありますよね。「目と目と目と目」って、ヴォーカルも途中でエフェクトがかかったりするじゃないですか。

谷口
この曲は去年出した限定盤でも音源化したんですけど、その時の仕上がりが僕の中で100点満点。今回、前回を越えたかったんですけど、録り終えた時に達成感がなくて。だから、ミックス作業の終盤で大胆に変えてみることにしたんです。“ちょっとエレクトロなサウンドに変えてみようか?”という話をして。そういうアレンジをしてみたら100点どころか1000点、1万点くらいになりました。

この曲、歌詞も面白いです。“目”をモチーフにして、人間同士のつながりを描いている歌詞ですね。

谷口
ライヴでお客さんの目を見て、目と目で伝え合ってつながり合うことをテーマにして書いた歌詞です。

歌詞の切り口の個性も今回の聴きどころのひとつですね。「ウォーリーヒーロー」はSNSがテーマ?

谷口
そうです。その先に何が待っているのか?っていうことを想像してほしかったので。「盛者必衰の理、お断り」でも歌っていたことですけど、“いつか終わってしまう”っていうことに対しての気持ちも入っています。ライヴもそうですけど、楽しいことでいっぱいの時って、いつか終わってしまうかもしれないっていうことになかなか気付けないんですよね。楽しみ続けるためには責任を持って守らなきゃいけないことがある。SNSとかもそうだと思うんです。“現状を楽しむだけじゃなくて、一歩先を想像してほしい”っていうことを描いた歌詞です。僕たちは23歳で、お客さんも比較的年齢が若いので、お互いに未来を作るリスナーとプレイヤーの関係なんですよね。だから“先を想像する”っていうことは大事。上の世代から音楽の素晴らしさを教えてもらったので、僕らも下の世代にレベルの低いものは教えたくないですし。

今って楽しいものの選択肢がいろいろありますけど、その中でロックが埋もれてほしくないとか思ったりします?

谷口
思いますね。ストレートなロックサウンドを守るのは、僕らの役目として考えていることです。
古賀
今回のアルバムも生の演奏ならではの良さが出ていると思うので、そういう部分も伝わってほしいです。
小泉
ライヴでもドラムが走ったほうが、お客さんは盛り上がったりしますし(笑)。

(笑)。音楽を作って発信する人間としての強い想いは「MUSiC」とか「夜をこえて」の歌詞からも感じました。

谷口
昔と比べてそういう気持ちは強くなりました。そのことによって、昔作った曲たちも本当の意味で歌えるようになった感覚はあります。別に歌が上手くなったとかいうことではなく、ちゃんと自分の歌を心から愛せたし、曲に命を宿してあげたいと思ったし、ちゃんとステージに立つ自分が入り込んだ歌を届けられるようになったと思います。

このアルバムを出したあとには東京と大阪でワンマンライヴがありますね。

谷口
アルバムを聴いて気に入った人にはぜひ来てほしいです。でもまぁ、まずはこのアルバムですね。買っちゃっていいと思いますよ(笑)。突発的に買って後悔しない、聴くべきアルバムだと思います。
『DOPPEL』
    • 『DOPPEL』
    • KSCL2315
    • 2013.10.30
    • 2800円
KANA-BOON プロフィール

カナブーン:大阪・堺出身のロックバンド。2012年に開催された『キューン20イヤーズオーディション』にて4,000組の応募者の中から見事優勝し、13年9月に1stシングル「盛者必衰の理、お断り」でメジャーデビュー。14年8月には地元大阪で野外凱旋ライヴを行ない、デビューから1年足らずでありながら16,000人超を動員。15年には大阪城ホールと日本武道館での単独公演を、16年には初の海外公演を含む全21公演の全国ツアーを敢行し大成功を収めた。そして、18年にメジャーデビュー5周年を迎え、5シーズンにわたる5リリース・5イベントを企画し、現在遂行中!KANA-BOON オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着