L→R 小泉貴裕(Dr)、谷口 鮪(Vo&Gu)、飯田祐馬(Ba)、古賀隼斗(Gu)

L→R 小泉貴裕(Dr)、谷口 鮪(Vo&Gu)、飯田祐馬(Ba)、古賀隼斗(Gu)

【KANA-BOON】止まらない進化の軌跡
がここにある

ついに届けられる2ndアルバム『TIME』。大躍進を遂げた昨年を経て掴んだものを、鮮やかに開花させたのが今作だ。収録されている全12曲は、胸躍るドラマの結晶。2015年のKANA-BOONは、ここからさらに強くアクセルを踏み締める。
取材:田中 大

抱いていたコンプレックス そこから逃
げたくなかった

どんなアルバムにしたいと思っていました?

谷口
まず、1stアルバム『DOPPEL』からの成長が見える一枚にしたいというのがありました。そして、2014年は『ミュージックステーション』に出たり、『NARUTO -ナルト-疾風伝』のオープニングテーマをやったりしたことも通じて、いろんな出会いの機会があったんですよね。新しく出会った人たちにKANA-BOONの良さがしっかり伝わるものにしたいということも思っていました。
飯田
やっぱり、1stを越えたいっていう気持ちは強かったです。それを考えすぎて悩んだ時期もあったんですけど、いろんな曲が生まれる中で“この曲がアルバムに入るんやったら大丈夫や!”って思えるようになりました。実際に完成したものを聴いたら、いいものになっていました。自分でも何回も聴いています。

飯田さんはメンバーの中で最後の加入ですけど、このバンドをファンとして見ているところもありますよね?

飯田
ありますね。僕の中のKANA-BOON像って“ストレートなバンド”なんですけど、このアルバムはそういう部分が濃くなったように感じています。

ファン代表としてオススメのアルバム?

飯田
その通りです(笑)。“これ嫌いな人、おるんかな?”って思っていますよ。
谷口
CDにシール貼る?
古賀
“飯田保証!”みたいな?
小泉
保証書(笑)。
古賀
すぐ剥がされる(笑)。

(笑)。小泉さんは、今作に関していかがですか?

小泉
1年間を経ての成長と、いろいろ思ったことを込められたアルバムです。ドラムについても上手く叩くっていうことよりも、気持ちの面で曲をサポートしたいと思いながら向き合いました。リズムに関してもいろいろなものを叩けたと思います。ずっと4つ打ちが好きだったんですけど、8ビートの「シルエット」とかを作って、いろんな叩き方のアプローチをしたいモードになったんです。

古賀さんは、このアルバムについていかがですか?

古賀
進化した姿を見せたいという想いも、このアルバムを作る上で強かったです。でも、進化の仕方っていろいろあるじゃないですか。例えば、突然エレクトロニックな方向に行くバンドもいるし、2枚目のアルバムで作風がガラっと変わることもあると思うんです。でも、僕らはそういうのではなくて、今まで歩んできた道とつながっている進化の仕方をしたくて。多くの人が感じるKANA-BOONらしさが純粋に残っていると同時に、楽器隊としての成長もきちんと示せるアルバムにしたいと思っていました。だから、音質の部分とかにもすごく重点を置いて作った一枚でもあります。

おっしゃる通り、成長を示しつつもバンドの幹にあるものは揺るがず、より太くなっているアルバムだと思います。

谷口
はい。やっぱりまだまだKANA-BOONとしての軸になるものを作るのも大事やし。あと、1stアルバムへのコンプレックスがあったからこそ、そこから逃げずに打破したいという気持ちもあったんですよね。

そのコンプレックスって、1stがいい作品だったからこそ感じていた“あれを越えなきゃ”っていうプレッシャー?

谷口
それもありつつですけど、1stは過去の曲をいろいろ収録したコンプレックスもあったんです。あのアルバムはもちろんすごく気に入っていますし、KANA-BOONっていうものをまず知ってもらうために過去の曲をたくさん入れるのは正解だったと思うんですけど、“あれが当時の俺らのジャストで新鮮なものだったのか?”と問われれば、そうではなかったんです。だから、2枚目の今回はちゃんと今の自分たちが歌いたいことを、自分たちの軸を変えずに強化したかたちで示したいと思っていました。この『TIME』を作ったことでそんなコンプレックスは打破できたし、乗り越えることができました。

なるほど。では、作品についての本格的なお話に入りましょう。僕がこのアルバムを聴いてまず感じたのが、“さらに前進するぞ!”っていう熱い気持ちだったのですが、それってまさに今のみなさんがすごく思っていることですか?

谷口
そうですね。でも、ただがむしゃらに進むのではなく、振り返ることもしつつ進む感じなのが今の自分たちです。今回のアルバムまでの約1年で4枚のシングルを出したんですけど、そのことによって自分たちの足跡をちゃんと感じながら進めたんです。やってきたいろいろなことを糧にして、確認もしながら着実に進んできた感覚があるんですよね。

1曲目の「タイムアウト」にもそういう想いが出ていますね。これ、ギターソロがいいですよ。

古賀
ありがとうございます!
谷口
出た! はにかみながら喜ぶ古賀(笑)。
古賀
ギタリストとしても自信作ですよ。全曲、その曲に合った音色、雰囲気で弾けましたから。いろんな音を混ぜたり、いろんなアンプを試したんです。
小泉
ギターを重ねたものを聴くのは、僕と飯田がリズムを録った後なんですけど、“いいギター弾いてるな”って毎回思っていました。
飯田
古賀らしいけど、曲を活かすために寄り添ったギターを弾いてくれたと僕も思っています。“古賀のくせに!”っていう感じですけど(笑)。
谷口
今回、このメンバーでバンドをやれていることへの充実感も大きかったです。例えば、こいちゃん(小泉)が「タイムアウト」のドラム始まりをカッコ良く決めてくれたり。飯田も歌をすごく引っ張ってくれるプレイをしてくれましたし。みんな成長したなと感じています。
小泉
古賀については?
谷口
古賀飛ばし(笑)。
古賀
俺については他のふたりが言うてくれたからな。
谷口
まぁ、古賀も良かったですよ。
古賀
“古賀も”って…もういい!(笑)

(笑)。サウンドの新鮮な風味もいろいろありますね。例えば「クラクション」にブラスっぽい音色が入っていたり、「スノーグローブ」も鍵盤を重ねていたり。この4人の楽器の音以外が入るのって、あまりなかったことだよなぁと思いました。

谷口
曲にとってのベストなアレンジを追求した結果、そういうこともやっています。ライヴに重点を置いているからこそ、今まではあんまりギター、ベース、ドラム以外の音を入れなかったんですけど、ライヴをいっぱいやってきた中で“ライヴにはライヴの良さがあるし、CDにはCDの良さがある”って思うようになってきたんです。

「クラクション」はファンキーな黒っぽいノリもあって、その点も新鮮でしたよ。「LOL」にもそういう風味があるし。

谷口
ビートは今まであんまりせぇへんかった感じやな?
小泉
うん。今までの4つ打ちの曲よりもビートが後ろ寄りな感じですからね。これからKANA-BOONとしてこういうサウンドもやっていけるなと思いました。
飯田
確かに、今までになかった感じですね。

古賀さんのシャツが黒いだけじゃなくて、演奏のノリもブラックミュージック的な黒さが出てきましたね。

古賀
そんな話の入り、あります?
谷口
古賀が突っ込むって、なかなか珍しい(笑)。
古賀
まぁ、僕もこうやって楽器隊を聴かせるようなものもどんどんやっていきたいと思っているので、まさにそういうことができました。僕も年齢を重ねたならではの脂が乗ったギターを、どんどん弾けるようになりたいですよ。若さのあるプレイっていうのもいいですけど、そればっかりだと似かりよっかりになってしまいがちですから。
谷口
“似たりよったり”やから!
飯田
まだまだ子供やな(笑)。
小泉
ほんまに(笑)。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着