L→R 松尾レミ(Vo&Gu)、亀本寛貴(Gu)

L→R 松尾レミ(Vo&Gu)、亀本寛貴(Gu)

【GLIM SPANKY】何かに迎合しようと
は思わない、逆にはみ出そうと思って
いる

重厚で、でもどこか軽やかさもある。自分たちのルーツ、バックグラウンドをベースにしながら多彩に表現したバラエティーに富んだ全5曲を収めるミニアルバム『I STAND ALONE』。深みと広がり、そして新境地を感じさせるフルアルバム級の聴き応えを誇る作品集だ。
取材:竹内美保

今作の制作はどのようなビジョンを描いて臨まれたのでしょうか?

松尾
“GLIM SPANKYとしてのロック”の土台はこれまでの作品で築けたと思うので、今作ではもう1歩深いところにある自分たちの音楽性や趣味を打ち出そうと思っていました。例えば、サイケデリックなサウンドだったら“もっとサイケデリックに!”とか。それと、次のフルアルバムを予感させる、見据えるものにしたかったんです。だから、フルアルバムを作るくらいのストーリーを立てて、フルアルバムを作るくらいの気力で作ったという感じです。

5曲ですけど、しっかり起承転結を感じました。しかも、1曲目からサイケデリックチューンですし。GLIM SPANKYがどこに向かって行こうとしてるのか、そして音楽を本当に楽しんでやっていることが感じられることも含めて、これが1曲目というのは象徴的ですね。

松尾
あ、良かった。CDを聴いた時に“うわっ、面白い! 何が始まるんだろう?”と思ってもらえたらいいなと思って、「アイスタンドアローン」を1曲目にしたんです。
亀本
2ndアルバムの『Next One』を出して、ツアーを回って、“もっと音楽をやりたいな。楽しくやりたいな”ということをすごく思って。それと、海外で勝負するにはカッコ良くて、向こうとの共通認識ができるルーツや言語もあって、その上で圧倒的なオリジナリティーがないと話にならないと強く感じて。それがこういう作品につながったのかなと思います。
松尾
メジャーになったからって何かに迎合しようとは思わないし、逆にはみ出そうと思っているし。
亀本
自分たちの好きなこと、やりたいと思ったことを素直にやっているという感じですね。これがニュートラルというか。

今作を聴いていて“こういう音楽をやりたい”ということと、もうひとつ“こういう音を鳴らしたい”というのがすごく強く出ていると感じました。

松尾
そこは絶対に譲れないところで。音色…特に私の中で思い通りにしなきゃ嫌なのは、亀本のギターの音なんです。やっている本人ってどうしてもいい音で作りたがるというか、いい楽器でいい音を鳴らすことが絶対だっていう方向に行っちゃうので、私は“もっと下手に弾け”と指示を出すんです(笑)。えげつなさ、歪さ…おもちゃみたいな音も出したいし、そのほうがカッコ良いと思うので。そこは最近特にこだわってますね。
亀本
下手っぽく弾くのが上手くなっているという(笑)。

「E.V.I」とかすごく汚してますものね。

松尾
亀本は“生楽器じゃない音を汚したい”って言ってたんですけど、私がどうしてもギターの音を汚したくて…ガレージロックっぽい音にしたくて、そういう方向性で作っていきました。

歌詞もアイロニカルですよね、物語的ではありながら。

松尾
物語チックなんですけど、負の感情もすごく入っていて。夢遊病みたいな世界観を物語にしたいと思ったんです。これは自分の好きなダークサイド…妖しく美しい世界観や、自分が調べ続けているケルト文化の妖精の文化を昇華して入れているので、書くのがすごく楽しかったです。

ダークサイドで汚れた音と思えば、続く3曲目ではまるで人格が変わったように(笑)。

松尾
ジトッとしたのが続いたので、ここでさわやかに(笑)。亀本が今、アメリカのフォークロック的なカラッとした音がマイブームになっているということもあって。歌詞も純粋に透明に、けれども歌でちゃんと説得力が出るということを意識しました。

アウトロでソロを弾き倒しているの、いいですね。

亀本
自分で聴いていて“なげーよ!”って(笑)。でも、この長さがいいなと。メロディーの流れもしっかり起伏があって終わっていくし。僕のギターソロは16小節をがっつり弾くことが多かったんですけど、この曲では広大な感じを表現するために音楽の時間の長れを大きくとらえて、スライドでプレイしています。

「美しい棘(いばら)」のイントロのフレーズも素晴らしいです。

亀本
ありがとうございます。みんな、そう言ってくれます(笑)。

“楽器が歌う”というのを久しぶりに感じました。

松尾
おー。この曲は1年以上前にあったんですけど、その時はまだ私の弾き語りだったので、どういうかたちになるのかワクワクしていたんです。で、今回、亀本がアレンジする時に“このまま温かいサウンドで、この曲自体を膨らませてほしい”って言ったら、あのフレーズが出てきて。
亀本
まずイントロの繰り返しとして気持ち良いコード進行を作って、そこからメロディーを考えようと思ったら、バン!と出てきたんです。で、最初は単音で弾いていたのをアルペジオ化して。
松尾
歌詞についてはそれぞれ好きにとらえてもらっていいんですけど、私の中では友達対友達、女対女の関係、そして女性になる前の危うい、移り変わりの激しい時期を描きたくて。1秒違ったら生と死が隣り合わせくらいの、少女の揺らぐ感情を描きたかったんです。そして、棘を持った花が美しいというよりは、花にあるその棘こそが美しいというか、痛みを知って私たちは成長していくんだというメッセージを込めています。

そして、締め括りは歌を聴かせる「お月様の歌」。

松尾
これは私の月に対する恋心を歌った曲で。とにかく月に対しての憧れが強くて、実家に帰ると寝る時はカーテンを開けて月明かりを纏って寝るし、お風呂に入る時も窓を全開にして天体風呂にするし。そういう自分の生活の中で恋焦がれている感情を、子守唄のようなメロディーに乗せて歌いました。
亀本
こういう終わり方って今までなかったなと思って。この曲を最後に持ってきたのは斬新だなって思います。

“月”とか“天体”と言えば、6月に野音でのライヴが。

亀本
“初”ですね。イベントでも出たことがないので。
松尾
自然にある景色も舞台装置になるような、そんないい感じのセットリストで、でも限りなくロックのライヴである…そういうところにこだわって表現したいと思っています。
『I STAND ALONE』2017年04月12日発売Virgin Music
    • 【初回限定盤(DVD付)】
    • TYCT-69115 2916円
    • 【通常盤】
    • TYCT-60098 1944円
GLIM SPANKY プロフィール

グリム・スパンキー:⾧野県出身の男女二人組ロックユニット。ハスキーでオンリーワンな松尾レミの歌声と、ブルージーで情感深く鳴らす亀本寛貴のギターが特徴。特に60~70 年代の音楽やファッション、アート等のカルチャーに影響を受けており、それらをルーツに持ちながら唯一無二なサウンドを鳴らしている。2007 年結成、14 年メジャーデビュー。18 年に日本武道館ワンマンライヴを成功させ、同年開催の『FUJI ROCK FESTIVAL』GREEN STAGEに出演。ドラマや映画、アニメなどの主題歌を多数手掛けている。最近ではももいろクローバーZ や上白石萌音、DISH//、野宮真貴、バーチャル・シンガーの花譜など、幅広いジャンルで他アーティストへの楽曲提供も行なっている。GLIM SPANKY オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着