舟木一夫
9629 views
1
フォロワー
舟木一夫フナキカズオ
西郷輝彦、橋幸夫と共に「歌謡御三家」と呼ばれ、60年代にっぽんを彩った青春スター、舟木一夫。橋幸夫は、お得意の股旅ソングのほか、ラテン/ロック/ロカビリーをドメスティックに消化した“リズム歌謡”なるジャンルを確立。西郷は、GS/ラテン/ホットロッド/ハードロックなどを吸収したキテレツ歌謡ナンバーを数多く輩出した。このように人気だけでなく音楽的な評価も高かった2人に対して、舟木のイメージは青春アイドルそのもの。——言うまでもなく63年の大ヒット・ナンバー「高校三年生」の影響である。童貞風情の制服姿で、極めて爽快に歌いあげる一夫。そのインパクトがあまりに大きすぎたため、従来のイメージからの脱却は困難であった。一応、ロックやニューミュージックなどいろいろ挑戦してはみたものの「高校三年生」を超えることはできなかった。すなわち、舟木一夫とは、生涯、“青春野郎”でいることを義務付けられた悲劇のヒーローとも言えよう。現在も、高齢女性を中心に依然根強い人気を博している。
舟木一夫のニュース
- 全日本歌謡情報センター2023年08月25日
- 全日本歌謡情報センター2023年08月24日
- 全日本歌謡情報センター2023年04月04日
曲・アルバム
丘灯至夫生誕100年記念 舟木一夫、丘灯至夫を唄う
シアターコンサート 2014 ヒットパレード/遠藤実スペシャル~七回忌に偲ぶ~「決して散らない花々」2014.5.31 東京・新橋演舞場
2014年09月03日リリース
アルバム・26曲- 1 花咲く乙女たち
- 2 くちなしの花
- 3 ソーラン渡り鳥
- 4 夢追い酒
- 5 若いふたり
- 6 襟裳岬
- 7 ギター仁義
- 8 旅鴉
- 9 北国の春
- 10 十字路
- 11 すきま風
- 12 眠らない青春
- 13 初恋マドロス
- 14 天竜母恋い笠
- 15 学園広場
- 16 みちづれ
- 17 高校三年生
- 18 高原のお嬢さん
- 19 哀愁出船
- 20 あゝ青春の胸の血は
- 21 OPENING
- 22 北国の街
- 23 哀愁の夜
- 24 絶唱
- 25 からたち日記
- 26 銭形平次
シアターコンサート 2014 ヒットパレード/遠藤実スペシャル~七回忌に偲ぶ~「決して散らない花々」2014.5.31 東京・新橋演舞場
舟木一夫 抒情歌謡を歌う ~絶唱、夕笛、初恋・・・~
2014年09月03日リリース
アルバム・12曲- 1 花言葉の唄
- 2 サビタの花
- 3 惜別の唄
- 4 ゴンドラの唄
- 5 あざみの歌
- 6 さくら貝の歌
- 7 月の砂漠
- 8 あゝりんどうの花咲けど
- 9 真白き富士の根
- 10 アカシアの雨がやむとき
- 11 夕月の乙女
- 12 サンチャゴの鐘
舟木一夫 抒情歌謡を歌う ~絶唱、夕笛、初恋・・・~
舟木一夫 プレミアム・ベスト2014
舟木一夫コンサート 2013ファイナル 2013.11.6 東京:中野サンプラザ
2014年02月19日リリース
アルバム・22曲- 1 グッド・バイ・ソング (Live)
- 2 End・Love (Live)
- 3 花咲く乙女たち (Live)
- 4 明日咲くつぼみに (Live)
- 5 高校三年生 (Live)
- 6 銭形平次 (Live)
- 7 夕笛 (Live)
- 8 仲間たち (Live)
- 9 あゝ青春の胸の血は (Live)
- 10 学園広場 (Live)
- 11 船頭小唄 (Live)
- 12 北国の街 (Live)
- 13 高原のお嬢さん (Live)
- 14 ブルー・トランペット (Live)
- 15 哀愁の夜 (Live)
- 16 潮どき (Live)
- 17 OPENING (Live)
- 18 君たちがいて僕がいた (Live)
- 19 修学旅行 (Live)
- 20 さよならの朝に (Live)
- 21 くちなしのバラード (Live)
- 22 たそがれの人 (Live)
舟木一夫コンサート 2013ファイナル 2013.11.6 東京:中野サンプラザ